カミツキガメに注意!
- 公開日
- 2018/05/10
- 更新日
- 2018/05/10
学校生活の様子
カミツキガメにご注意ください!
※南山口町及び東本地町地内(矢田川左岸)で甲長10cm及び30cmの個体が、捕獲されました。
・かみつかれると、ケガをするおそれがあります。
・過度におそれる必要はありませんが、人が手を出したりさわったりすると、かみつくことがあるため、近づいたり、手を出したりしないでください。
・カミツキガメと思われる個体を発見した場合は市役所環境課までご連絡ください。
※カミツキガメは、特定外来生物に指定されています。
※特定外来生物とは、外来生物法に基づいて指定された、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、または及ぼすおそれがある外来生物(海外起源の外来種)です。
外来生物法で、飼育、保管・運搬、野外へはなつこと等が禁止されています。
※カミツキガメの特徴
・甲羅の後方がギザギザした形状である。
・在来種のカメと比較して頭部が大きく、尾が長い。
連絡先:瀬戸市役所 環境課 (TEL 88−2661)