学校日記

校外学習(PC部)

公開日
2015/06/12
更新日
2015/06/12

パソコン部

 今回1年生の人は、初めての校外学習で陶磁美術館にいきました。
 中学校生活で初めての校外学習は、みんな明るい笑顔で陶器(せともの)を作ったり鑑賞をしたりして、すごく楽しかったです。
 今回の校外学習の目的は「瀬戸という町をもっと知ること」です。瀬戸の町は自然とせとものという陶器が満載しています。その中の陶器というものはすごく有名です。
 前日は雨でしたが、校外学習の日 天候は雲一つない快晴でした!
 片道40分 とてもバタバタです。「あ〜・・・まだかな」という声が聞こえてきたそのとき陶磁美術館の門が見えてきました。「よっしゃ!きたあ」といっていたけれど、まだまだここからが先でした。
 美術館には、縄文時代の陶器などすごく瀬戸らしい陶器が保管されていました。それから昼食を食べてレクリエーションをやりました。
 作陶の時間ではコップや皿や飾り物など、さまざまなジャンル別の陶器などを1年生は作陶しました。