学校日記

PTA研修部「アンガーマネジメント」研修会

公開日
2015/06/13
更新日
2015/06/13

PTAの活動より

最近、イライラすることはありませんか?家族に!職場で!友人関係で!etc.

「怒る」という感情は人間にとっては、ごく当たり前のものです。でも怒り方を間違えると、あとあと人間関係がぎくしゃくしたり、いつまでも引きずってしまったりして後悔することはありませんか。
そこで、PTA研修部では、有名アスリートや企業でも取り入れて成果を上げている、今話題の感情コントロール・プログラム「アンガーマネジメント」研修会を行います。
アンガーマネジメントは怒らなくなることが目的ではありません。
『怒っちゃダメ!』 『怒るのは我慢しましょう!』という訳ではありません!
怒りの感情は人にとってごくごく自然な感情です。怒ること自体はまったく問題ありません。
アンガ−マネジメントは、1970年代にアメリカで開発されたイライラや怒りの感情と上手に付き合っていくための教育プログラムです。


「怒るべきことと、怒らなくてもよいことを整理して、ちょっとした工夫で自分の気持ちをコントロールできたら素敵ですよね。

反抗期・受験期のイライラ解消のお話もして頂きます。
ぜひ、ご参加ください。

1.日 時 平成27年6月25日(木) 13:30〜15:30
2.場 所 水無瀬中学校 会議室
3.講 師 一般社団法人 日本アンガ—マネジメント協会 東海支部長
      +smile (プラススマイル) 代表 濱崎明子 さん
4.費 用 無料
5.持ち物 筆記用具

締め切りは過ぎていますが、席に若干の余裕があります。参加希望の方がおみえになりましたら、6月18日までに、直接高木教頭まで電話連絡をするか、参加申込用紙を(なければ、紙にアンカーマネジメント講座参加希望、参加者氏名・お子さんの年組氏名を書き)出してください。