学校日記

大掃除の後

公開日
2014/03/20
更新日
2014/03/20

校長のこちょこちょ話

いつも感心することがあります。それは、大掃除の次の朝です。教室をワックスがけするために机や椅子をすべて教室から廊下へ出します。それらを教室に戻すのが次の朝です。朝、早く来た人が自分の机や椅子だけではなく友だちの分や配膳台などすべて入れるのです。ずっと前から定着していて、いわゆる水無瀬の一つの伝統となっています。昨日は2年生の大掃除でした。今朝は、今までの伝統とは違う発見をしました。廊下のごみを掃いている私に登校してくる生徒が口々に「おはようございます。」とあいさつするにの加えて「ありがとうございます。」等と言ってくれるのです。友だちどうしでは「ごめん、遅れちゃった。」という会話がなされます。雨が降っていたのでグランドを使う部活で活動が休みのところがあります。しかし、わざわざ机と椅子を入れるためだけに早く来る生徒もいました。こんな様子を見ていると2年生が立派になってきたと感じました。