伝導・放射・対流
- 公開日
- 2014/01/20
- 更新日
- 2014/01/20
学びの創造
3年,理科。熱の伝わり方を学びます。
何年かごとに,対流型のストーブが売れる理由を考えました。
コンセントがいらない
→災害のとき使える
→電気が止まっていても暖をとることができる
というわけで,災害のあった年には反射型ストーブが売れるという話になりました。
学校も,教室を暖めるのはファンヒーターですが,個人懇談の時にはコンセントのいらないストーブが廊下に並ぶのを思い出していました。生活と結びつけることで,理解が深まります。