先生が「コラッ!」といわない教室
- 公開日
- 2013/11/14
- 更新日
- 2013/11/14
学びの創造
2年,国語。
向田邦子の『字のない葉書』を読んで,父親の人物像について話し合います。
「かんしゃくってどういうことか知ってるかな。」
「親から,この話みたいに呼び捨てにされてる人はいますか。」
自分が答えるのは,少し不安があるのか,先生が話しかけると,生徒たちはまず近くの友達と話し合っています。ときおり,話し合いが,発展して少々外れていくグループもあります。そんなとき,なにが正しくて,なにが間違っているのか,どこに問題があったのか,先生がやんわりと指摘します。生徒たちは,それを受け入れ,少しずつ変化していきます。
「やかましい!」
と,向田邦子の父親よろしく,先生がかんしゃくを起こす様子がよくみられた,かつての学校のイメージは変わってきています。といっても,しかるところは徹底的にしかりますが。