緊急体制訓練
- 公開日
- 2013/09/06
- 更新日
- 2013/09/06
学校生活の様子
9月5日(木)午後1時に緊急体制の訓練をしました。正門からヘルメットをかぶりほおかむりをし角材を持った不審者が校内に入ってきたという想定です。いち早く発見した1年B組の担任が職員室へ連絡し、教頭先生が全校放送で緊急体制であることを知らせます。警察へ電話をする先生、現場へ駆けつける先生、教室で生徒の安全を守る先生それぞれ役割を分担し訓練しました。生徒は、教室で静かに指示を待っています。すばらしい、一言も騒ぎ声が聞こえませんでした。賞賛できます。しかし、「備えあっても憂いあり」避難訓練と同じです。これで大丈夫とは言い切れません。でも、やらないよりやった方が安全の可能性はぐっとアップします。