学校日記

陶原自治会移動研修会

公開日
2013/06/18
更新日
2013/06/18

地域のページ

 陶原自治会の、陶原連区各種団体長・町内会長・役員移動研修会に参加しました。今年の研修先は、奈良方面でした。この日は、梅雨の中休みでとても気温が高く湿度も高い日で、午前も午後も屋外で研修するには少々厳しかったですが、誰もが汗をかきながら熱心に研修地を巡りました。
 午前は矢田山金剛山寺(矢田寺)でした。駐車場は、近くを予約していただいたのですが、山の中腹にあるこの寺までは、急な坂と石段が続き、運動不足の身にはかなりこたえました。ここは紫陽花でも有名な寺です。境内には見事な花が咲き、とても素敵でした。本堂に上げていただいて、地蔵菩薩を拝見しました。また、閻魔王(えんまおう)が今月中に限り拝観できるチャンスにも恵まれました。

 午後からは奈良市内の興福寺国宝館の参観をしました。皆のお目当ては、阿修羅像(あしゅらぞう)です。私も、テレビドラマ「阿修羅のごとく」(かなり古いですね)のタイトルバックに出てくる阿修羅像に魅せられ(若すぎたので内容は興味なかったのですが)、これまで奈良を訪れる度に何度も参観しました。
 今回の研修会を通して、日頃はお世話になりながら、あまりお話ができない方々ともお話をすることができ、有意義な1日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
 蛇足ですが、奈良には関東からの修学旅行生が多くいました。
教頭 高木雅浩