卒業記念樹
- 公開日
- 2013/03/03
- 更新日
- 2013/03/03
校長のこちょこちょ話
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日は、みなさんにお知らせがあります。「卒業を記念して植樹をしよう」というお話です。植樹をするのは「マメナシ」です。マメナシは、天然記念物に指定されています。みなさんが秋に食べるナシの原種で、1センチぐらいのナシの実がなります。残念ながら食べることはできません。4月に桜に似た白い花を咲かせます。いろいろな木が卒業記念として植樹されますが、マネナシは水無瀬中学校だけではないでしょう。せとマメナシ観察会の方にいただく約束をしました。そうしたら、何と穴まで掘っていただけるとのことでした。卒業生のみなさんは植えるだけです。支柱は地域の消防団の団長さんからプレゼントしていただきました。その方は、大工さんで材木に関してはプロです。卒業生の保護者でもあります。支柱に描く文字ですが、先週16万2千点もの応募の中から書道の部で最優秀賞をいただいた卒業生の中谷さんに書いていただきます。来週、2年生の昇降口の前に植樹をしますので3年間の思いを巡らし、土を軽く1杯かけてください。
そして、マメナシ観察会の方が、もう一本プレゼントしていただけるそうです。これは、卒業記念ではなく、水無瀬中学校へのプレゼントです。東門の横に植える予定でいます。「水無瀬中学校には天然記念物のマネナシがある。」なんだか自慢できそうですね。これまた、地域の方々に感謝、感謝です。
平成25年3月1日 卒業生を送る会にて 水無瀬中学校長 浅井大司