学校日記

ニセアカシアの倒木

公開日
2012/10/09
更新日
2012/10/09

校長のこちょこちょ話

 先日の台風17号の強風のため、水無瀬中学校東門付近のニセアカシアが倒れました。台風17号は、暴風警報が出ている時間も短く、雨もそんなに強くありませんでしたが、強い風が吹きました。しかし、これぐらいの風は以前にも何度も吹きましたし、それ以上の風も吹いたことがあります。どうして今回倒れてしまったのでしょう?倒れた根本を見るとよくわかります。幹の中がカスカスだったのです。青々と葉を茂らせて、実をしっかりと付けていたことも原因でしょう。葉は風をまともに受け、実は小枝の部分を更に重くし、その圧力に幹が耐えられなかったのです。奇しくも翌日は、進路説明会でした。会の中で第3学年の主任の高田先生からの「根元をしっかりと支えてください」のお話は、まさに切実感のあるお話でした。一週間たち倒れた木は処分されました。根元から新芽が出てくること、そして今度は根元のしっかりとした大木に育つことを期待しています。