学校日記

G組 生活の時間(2月2日)

公開日
2023/02/02
更新日
2023/02/02

学校生活の様子

 G組では、生活の時間に「節分」についての話がされていました。
 「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。発祥は中国で、平安時代ごろに中国から伝わってきた文化が、日本古来の考え方と合わさって生まれたと言われています。
 もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉だったようですが、いつのころからか「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになったそうです。悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。
 豆まきや、恵方巻きなどの食べ物の話に生徒も興味津々です。