学校日記

1年生理科・数学の授業から(1月18日)

公開日
2023/01/18
更新日
2023/01/18

学校生活の様子

 1年生の理科では、火山について学習しました。
 噴出する溶岩の種類によって、山の形に違いがあることを、溶岩を見立てた石膏を使った実験映像で確認しました。北海道にある昭和新山は粘り気のある溶岩が噴出して盛り上がった形になり、富士山は粘り気の少ない溶岩が噴出してできたので、なだらかな形になっていることがわかりました。
 また、1年生の数学では、立体についての学習を始めました。円錐など、先がとがった「錐体」について習います。