おせち料理には意味がある
- 公開日
- 2019/01/15
- 更新日
- 2019/01/15
学校生活の様子
1年生の家庭科です。生徒は冬休みのはおせち料理を何品かつくったそうです。
まめに暮らす「黒豆」
子孫繁栄子だくさんの「数の子」
よろこぶ「昆布巻き」
解説からどのおせち料理か皆で相談していました。
また、『家庭科カルタ』を楽しみました。
「無機質は、身体の調子を整える」
「猫の手は包丁切るとき大事だよ」
「手羽先は愛知県の名産品」
                            
                        
学校生活の様子
1年生の家庭科です。生徒は冬休みのはおせち料理を何品かつくったそうです。
まめに暮らす「黒豆」
子孫繁栄子だくさんの「数の子」
よろこぶ「昆布巻き」
解説からどのおせち料理か皆で相談していました。
また、『家庭科カルタ』を楽しみました。
「無機質は、身体の調子を整える」
「猫の手は包丁切るとき大事だよ」
「手羽先は愛知県の名産品」
                            
                        
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度