0623 4年生 校外学習 師崎干物づくり
- 公開日
- 2015/06/24
- 更新日
- 2015/06/24
学級・学年の様子
4年生の122人がバスに乗って元気に師崎まで出かけました。
師崎漁港に着くとクラスごとに分かれて、干物づくり・漁港見学・朝市見学に出かけました。
事前に授業で、模型の魚で裁く練習をしたり、井上先生がアジをさばくのを見たりしていましたが、実際にさばくのは初めてで緊張していました。
工場の方たちに教えてもらいながら作業をし、誰もけがをせずに無事にサバとアジの干物を作ることができました。
朝市では、持ってきた500円で、干物やのり、しらす、えびせんべい、タコの姿焼きなどを買っていました。
ただ買い物を楽しむだけでなく、お店の人や漁港の人にインタビューをし、しおりに記入していました。
昼食は、高台にある師崎荘で、鯛の煮魚定食をいただきました。
とてもおいしくて、普段魚が苦手な児童もぺろりと完食していました。
とても貴重な経験ができた一日でした。