学校日記

朝礼 10/7

公開日
2013/10/07
更新日
2013/10/07

学校行事

1年生と5年生が学年をこえて、きれいに1列になっていたのでこの写真を使いました。

今日の朝礼では、校長先生に
「あいさつは、潤滑油」という話をしてもらいました。気持ちよく生活していくためには、なくてはならないものです。
 あいさつの大切なこととして、
  1,自分からあいさつをしよう
  2,相手に伝わる声の大きさであいさつしよう
  3,相手が気持ちのよくなるあいさつをしよう
   さらに、目を合わせるなど気持ちのよいあいさつを目指そうという話でした。
 大学生になってから、あいさつの勉強や練習をする人もいるけど、今からできるのが大事なことで、当たり前にしていきたいです。
 朝のあいさつは、1〜3年生ががんばっているよとほめてもらいました。

 さらに「子ども陶芸展の表彰」がありました。
みんなメダルをもらってとてもうれしそうでした。