3年生「みんな なかよく」 (1)
- 公開日
- 2011/12/20
- 更新日
- 2011/12/20
保健室より
12月20日(火)の4時限目、3年2組で担任の洞口教諭と小幡養護教諭(以下 小幡教諭)とのティームティーチングによる保健「みんな なかよく」の授業を行いました。(3年1組では昨日 実施しました)
きょうの授業のめあては「自分や友だちのいいところを見つけよう!」です。
小幡教諭はまず、「こころのほけんだより」というワークシートを配布しました。そして、子どもたちに隣の友だちとペアを組んで「いいところ みつけ」をしてもらいました。
ルールは、自分のワークシートをとなりの席の友だちに渡します。そして、お互いに見られないように「友だちのいいところ(長所)」を3つ書きこみます。時間が来たら、順番に自分が書いた(友だちの)「いいところ」を読み上げます。(私の予想以上に、子どもたちは簡単に友だちの長所を書いていったことに少々おどろきました!)
さあ、いよいよ「いいところの発表タイム」です。
友だちに「いいところ」を読んでもらうと、うつむいてしまう子、ちょっと赤面する子など、見ていて微笑ましい光景が見られました。