-
運動会 表現
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
1・2・3年は「ゾンビで唱タイム」。かわいいゾンビの演技が本番を迎えました。笑顔いっぱい、かわいらしさいっぱいのゾンビの踊りはいかがだったでしょうか。
4・5・6年は「ジャーニーtoミライ」。それぞれのミライに向けてダンスや組体操で表現しました。自信と希望に満ちあふれた演技に、会場中からあたたかい拍手をいただきました。
今年も無事に運動会を行うことができました。ご協力やご声援、ありがとうございました。 -
運動会 つなひき
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
児童会が中心となって進める競技です。今年は勝負がつきにくい迫力のあるつなひきでした。3回戦は大人だけのつなひきで、これもまた熱のこもったすばらしい戦いでした。
-
運動会 4・5・6年「この人をさがせ!」
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
名前の通り、選んだ札に書かれている人を探す競技です。会場の大人の方々から探して一緒に走ります。すぐに見つかるチームもあれば、なかなか見つからないチームもありました。また会場から立候補してくださる方もありました。会場中が盛り上がった楽しい競技でした。
-
運動会 1・2・3年玉入れ
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
1・2・3年の玉入れは、「にゃん!にゃん!おどってなげるにゃん!」ということで、踊るかわいいネコたちが、突然玉入れを始めます。この変化が見どころでした。踊りも玉入れも一生懸命でした。
-
運動会 応援合戦
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
今年は応援合戦が復活でです。これまで6年生を中心に呼びかけや応援歌など、練習を積み重ねてきました。本番の今日、どちらのチームも応援団長を筆頭に明るく元気に堂々と臨んでいました。応援団は各競技にも運動場に出てきて、一生懸命応援をしていました。
-
運動会 5・6年リレー
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
5・6年「第52回高学年リレー競争選手権大会」です。甲子園さながらチーム名のプラカードを先頭に各チーム立派な入場行進から始まりました。さすが高学年、スピードと確かなバトンパスに迫力のある競技となりました。
-
運動会 3・4年リレー
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
3・4年リレー「青春のバトンをつなげ」です。チームの絆をバトンでつなぐことができました。
-
運動会 1・2年徒競走
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
1・2年徒競走「スマイルダッシュ」です。みんな笑顔を忘れず全速力でゴールを目指しました。
-
運動会 開会式
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
雨の心配もあった今日9月28日、青空の下ではありませんでしが適度な気候の中、運動会を行いました。
-
運動会準備
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
学校行事や学校全体の取り組み
9月27日(金)6時間目に4年生〜6年生で運動会の準備をしました。みんなでテントをたてたり、椅子を運んだりしました。みんなが一生懸命やってくれたので、準備もスムーズに進みました。明日はいよいよ本番です。
-
9月27日(金)今日の給食
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、大豆のみそ汁、アーモンドあえ
大豆の一粒には、実にさまざまな栄養が詰まっています。タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅など、栄養素の種類がとても豊富。ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。その一方で、大豆にはコレステロールが全く含まれていないこともわかっています。 -
運動会練習4〜6年 その1
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校行事や学校全体の取り組み
ほぼ完成です。子どもたちも自信をもって演技していました。
-
運動会練習1〜3年
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校行事や学校全体の取り組み
たくさんの「ゾンビ」たちは、のびのびと楽しく踊っていました。
-
9月26日(木)今日の給食
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー いろどりサラダ です。
-
応援の全体練習
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校行事や学校全体の取り組み
朝は応援の全体練習です。
写真では「まだまだ」と感じるかもしれませんが、一生懸命声を出し、動いています。
本番をお楽しみに。 -
3年図工
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
3年生が「顔を出したらなんだかワクワク」を製作していました。自分が作品の一部になる楽しい作品です。ラーメンになったり、いも虫になったりしています。来週の完成が楽しみです。
-
応援合戦の練習
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
チャレンジタイムの時間に、6年生が3〜5年生に向けて応援合戦のやり方を教えていました。赤組も白組も元気よく、力強い声でした。明日の朝練習では、全校児童で応援合戦の練習をします。
-
運動会練習 今日も綱引き
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
運動会前、最後の綱引き練習です。司会の子どもたちや応援団も気合いが入っていました。
3枚目の対戦は今日だけのオプションです。 -
9月25日(水)今日の給食
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 さつまいものみそ汁 大豆の甘辛 しらすあえ です。
-
静かなひととき 書写
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
高学年の書写はしばらく毛筆をがんばっています。尾書研コンクールの作品に取組中です。姿勢が重要な書写の時間、さすが高学年です、とてもいい雰囲気でした。