-
運動会
- 公開日
- 2019/09/28
- 更新日
- 2019/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
雨も心配されましたが、予定通り運動会が開催されました。
保護者や地域の方の温かい声援をうけて、子どもたちは練習の成果を発揮して素晴らしい演技を見せました。
PTA役員始め保護者のみなさま、これまでのご協力と当日の準備や後片付けのお手伝い、本当にありがとうございました。
-
今日も美しい青空です!
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
学校行事や学校全体の取り組み
朝から強い日差しが降り注ぐ中、予行練習第2弾が行われました。
今日は本番通り、大玉や玉を使って全校で楽しむ大玉送りや玉入れを行いました。応援団もたすきやはちまきを身につけ、気合の入った応援コールができました。
声援も本番さながら、みんなやる気満々。上手にできたので、あさっての本番が楽しみになってきました。 -
ずいぶん仕上がってきました!
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
学校行事や学校全体の取り組み
日差しは強いですがさわやかな青空の下、予行練習を行いました。行進やラジオ体操の動きがそろってきました。児童会の進行や応援団長の選手宣誓など、緊張しながらも一生懸命できました。
低学年のダンスは初めてポンポンをつけて楽しそうに踊り、高学年の組体操は位置取りがしっかりできました。
縦割り班で競う大玉送りは、まだまだチームワークが必要ですが、明日は実際に大玉を運んだり送ったりしてしっかり練習する予定です。
-
今週末は運動会
- 公開日
- 2019/09/24
- 更新日
- 2019/09/24
学校行事や学校全体の取り組み
羊雲が浮かぶ青空の下、今朝は応援合戦の練習を初めて運動場でやりました。
まだ掛け声のタイミングや動きに自信がなくて、あまり元気よくできませんでしたが、次の練習までにはクラスで歌やウェーブの練習をして、もっと盛り上がれるといいなと思います。
-
暑くても 秋・・・。
- 公開日
- 2019/09/12
- 更新日
- 2019/09/12
学校行事や学校全体の取り組み
さわやかな風が吹いても日差しがぎらぎら照り付け今日も暑いです。しかし、ふと空を見上げると秋の空が広がっていました。
今朝の運動会練習は「綱引き」。今年度は、全校児童が一緒に取り組みます。練習ですが本番さながらに力いっぱい綱を引き勝負は盛り上がりました。
-
暑くてもきびきび・・・。
- 公開日
- 2019/09/11
- 更新日
- 2019/09/11
学校行事や学校全体の取り組み
今日も朝から猛烈な暑さです。それでも子どもたちは、指示をよく聞き、きびきびと動いて玉入れの練習を行いました。エアー玉入れでしたが、低学年は楽しそうに投げる真似をしていました。「玉入れ」は全校児童だけでなく地域の方にも毎年参加していただいています。9月28日(土)10時ごろを予定しています。ぜひ、ご参加ください!
この暑さの中、帽子や水筒を忘れてきたり、途中でお茶が足りなくなったりする児童がいます。熱中症予防のために、毎日忘れず、多めの水分が補給できるよう、ご家庭の協力をお願いします。
プールの西にある駐車場を市の教育委員会が整備しました。菱野サービスセンターとさくらんぼ学園と萩山小学校の職員や関係者が利用します。せっかく整備されたので、萩山小利用箇所に置く表示ブロックを作りました(写真左下)。
-
暑くてもさわやか・・・。
- 公開日
- 2019/09/10
- 更新日
- 2019/09/10
学校行事や学校全体の取り組み
朝から真夏に逆戻りしたかのような猛烈な暑さのため、運動会の朝練習は、体育館で校歌を練習することにしました。
はじめはなかなか声が出ませんでしたが、繰り返すうち口が大きく開くようになり、最後は、歌詞にあるように「風〜さわやかな〜」歌声が体育館中に響きました。
「大きい空に届かんと」「みなぎる力身に秘めて」など難しい言い回しの言葉があり、3番まで歌詞を覚えるのが難しい子が多いのが、少し心配です。 -
入退場の行進が上手になってきました!
- 公開日
- 2019/09/06
- 更新日
- 2019/09/06
学校行事や学校全体の取り組み
朝の運動会練習3日目。朝から真夏のような青空の下、入退場の練習をしました。初日より気合が入り、列がまっすぐそろって行進できるようになってきました。これからが楽しみです。
-
運動会の練習や準備が始まりました。
- 公開日
- 2019/09/04
- 更新日
- 2019/09/04
学校行事や学校全体の取り組み
9月になり、いよいよ運動会の練習や準備が始まりました。
今朝の全体練習では、まず「気を付け」の姿勢を確認してから、入退場の行進をしました。縦割りグループの旗を持つ班長さんは、一列にそろってとてもきれいでした。
朝練習の後、6年生は近隣住民のお宅に、運動会の騒音のお詫びと当日のお誘いのおたよりを配りに行きました。緊張して呼び鈴を鳴らしながらも、萩山小の代表としてしっかり用件を伝えることができました。
これから、練習に熱が入り大きな音を立て、ご迷惑をかけると思いますが、子どもたちの頑張りを応援していただけるとありがたいです。
-
9月になりました!
- 公開日
- 2019/09/02
- 更新日
- 2019/09/02
学校行事や学校全体の取り組み
2学期が始まって1週間。今日の朝会では校長先生から「夏休みに頑張ったこと」としてアイヌの「口琴」の音色を聴かせてもらいました。珍しい音の出し方でみんな真剣に聴き入っていました。
明日から運動会の練習も始まります。「苦手なことでもがんばろう」という週番の先生の呼びかけに、うなずく子どもたちの姿が見られました。
午後からは、1年生の保護者対象の給食試食会、外国籍家庭向けの懇談会、そして授業参観がありました。
とても暑い日になりましたが、おうちの方が見てくださるので、どの子も集中して学習に取り組むことができました。