-
運動会準備
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
学校行事や学校全体の取り組み
天気は心配ですが,6時間目に5・6年生が明日の準備をしました。みんなよく働きました。
-
予行練習
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
学校行事や学校全体の取り組み
1・2時間目は,運動会の予行練習を行いました。
今年の9月,例年と比べ天候がとても不安定だった気がします。外で練習をする機会も間違いなく少なかったです。やっと外で練習ができるそんな気持ちになります。本番と同じような雰囲気で開会式,ラジオ体操が進みました。応援の練習にも一段と気合が入りました。とても大きな声がでました。
全校競技の綱引きは,今日が初めての練習です。結果は低学年・高学年ともに引き分けでした。本番が楽しみです。ハリケーンは2度目の練習,コツがつかめてきたのか前回よりスピーディです。
きっとどの子も,明日,やりたい気持ちがいっぱいでしょうね。明日,運動会ができますように・・・。 -
台風18号接近にともなう給食の対応について
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
学校からのおたより
桃色の案内を 持ち帰ります。また,先ほどメールも配信しました。
「10月4日は給食がありません。学校があればお弁当をもってきます」
よろしくお願いします。
PDF版をこちらからご覧ください→台風18号接近による給食中止の案内 -
明日の運動会の開催の判断について
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
学校からのおたより
運動会の開催の判断について,オレンジ色の案内を子どもたちが持ち帰ります。ご覧くださるようお願いします。
明日の午前7時30分に萩山連絡メールとこのHPでお伝えします。また,行わない場合は,校舎掲揚塔に赤旗をあげます。
PDF版をこちらからご覧ください→明日(10/1)の運動会 開催の判断について -
9月30日 ≪登 校「0の日・あいさつ運動」≫
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
その他のできごとや活動
今朝は「0の日・あいさつ運動」の日です。保護者のみなさんと児童会役員も一緒になって,ポイントや校門に立ちました。
↓の写真
みつけたカマキリをもって登校する子がいました。
毎日のボランティアのみなさん,ご協力くださった保護者のみなさん,ありがとうございました。 -
9月30日≪今日が運動会なら・・・≫
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
萩山小で見られる風景
おはようございます。
青空がもどりました。トンボ池の脇で彼岸花が満開です。今日が運動会であったらと思ってしまいます。
午前中予行練習を行います。午後は5・6年生が準備をします。明日,開催できますように・・・。
↓の写真
今朝は気温が16度まで下がりました。少し肌寒さを感じる秋らしい朝です。遠く鈴鹿の山までくっきりと見渡せます。 -
5時間目の授業
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
学年や学級の活動
5時間目の授業の様子です。
↑の写真
3・4年生が体育館で運動会種目のシュミレーションです。二人手をつないで走っているので競争演技「へんしん GO!」の練習と思われます。そのあとリズム演技「ray」の位置を確かめました。
↓の写真
運動会の練習であわただしいですが,6年生は次にもう一つ大きな行事が控えています。修学旅行です。毎年,修学旅行では家庭科で製作したナップザックに手荷物をつめます。旅行までに完成させなければなりません。ミシン縫いに挑戦です。 -
2時間目の授業
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
学年や学級の活動
1・2年生は体育館で合同体育です。徒競走の並び方のシュミレーションをしました。
この時期運動会の練習とともにどの学年も書写コンクールの作品づくりに取り組んでいます。4年生が課題「名月」を書いていました。 -
授業前
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
学校行事や学校全体の取り組み
予行練習がなくなりました。1・3年生が教室で校歌,応援歌の練習をしていました。
-
9月29日 ≪登 校≫
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
その他のできごとや活動
傘をさしての登校です。
残念ながら予行練習は明日に延期です。 -
9月29日≪雨≫
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
萩山小で見られる風景
朝から雨が降り,運動場はぬかるんでいます。今日の予行練習はできそうにありません。
心配な天気ですが,明日・あさっての天気予報には雨マークがなくなりました。土曜日に運動会ができますように・・・。
↓の写真
職員室窓際の鉢植えの苦瓜に雌花がついていることを先日お伝えしました。今朝,花を咲かせました。雄花より一回り小ぶりでぎざぎざの花びらをつけています。同時に雄花も一つ花を咲かせました。実ができることを願って,児童玄関の雄花を摘み人口受粉をしました。 -
運動会スローガン「赤白 がんばろう みんな キラキラ」
- 公開日
- 2016/09/28
- 更新日
- 2016/09/28
その他のできごとや活動
運動会当日にバックネットに掲示する運動会スローガンが完成しました。各クラスが一文字一文字を担当し作りました。
今年のスローガンは「赤白 がんばろう みんな キラキラ」です。3年生の子が考えました。1年生から6年生までどの子にもわかる易しい言葉で,気持ちを素直に表したすてきなスローガンです。
運動会当日は,スローガンの通り,「赤白」「みんな」 力いっぱい[がんばって」「キラキラ」かがやく演技をします。
プログラムはこちらから↓
平成28年度 運動会 プログラム -
9月28日≪児童会種目練習≫
- 公開日
- 2016/09/28
- 更新日
- 2016/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
今朝は,今年度の児童会種目「ぐるぐる ハリケーン」の練習をしました。運動会の種目としては定番ですが,萩山小では久しぶりの復活です。
低学年はポストを回って次のグループに棒を渡します。高学年はジャンプして飛び越しが付け加わります。今日のところはみんな少々ぎこちなさがみえました。明日のリハーサル,もう一度練習の機会があるかもしれません。 -
9月28日≪登 校≫
- 公開日
- 2016/09/28
- 更新日
- 2016/09/28
その他のできごとや活動
曇り空が続きます。それでも登校時間は早めです。
-
9月28日≪今朝は朝焼けの空になりました≫
- 公開日
- 2016/09/28
- 更新日
- 2016/09/28
萩山小で見られる風景
夜明け前のほんの少しの間,日の出の位置から少し離れた南の空がうっすらと紫に染まりました。「紫だちたる雲の細くたなびきたる(枕草子)」がうかびました。ただ,これは「春」の「いとおかし」ですが,秋の朝焼けも趣がありました。
天気は下り坂のようです。雨が降りだす前に児童会種目「ぐるぐる ハリケーン」の練習を運動場で行う予定です。
あっという間に紫の朝焼けは消えていきました。 -
平成28年度 運動会 プログラム
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
学校からのおたより
本日 9月27日 配布した「平成28年度 運動会」のプログラムのPDF版を作成しました。
こちらをクリックしてご覧ください→平成28年度 運動会 プログラム -
4年生 ≪調べたことを整理して発表しよう≫
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
学年や学級の活動
4年生が,昨日HPでも少しお伝えした「調べたことの発表」を第5時限に行いました。
多くの発表が先日福祉実践教室で学んだ「点字」についてでした。点字を考えた人,街で見かける点字,さまざまな視点からまとめたことの発表がありました。 -
9月27日 午前中 運動会練習
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
学年や学級の活動
2時間目は,3・4年生が競争演技の練習をしました。
久しぶりの厳しい暑さですがみんな元気に練習をしています。
3時間目は,1・2年生がリズム演技と競争演技の練習をしました。 -
9月27日 ≪応援の練習≫
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
学校行事や学校全体の取り組み
今日は応援合戦の練習です。今年の応援合戦は,赤白運動場中央に円く集まって行います。
定番の一拍子・二拍子・三三七拍子,運動会の歌を応援団の掛け声のもと行いました。
そして,ウェーブの練習です。応援旗を持った赤白団長が息を切らして駆け抜けるとともにジャンプします。 -
9月27日 ≪登 校≫
- 公開日
- 2016/09/27
- 更新日
- 2016/09/27
萩山小で見られる風景
青空に向かっての登校ができると思いましたが・・・。残念,登校時間には空に雲がかかりました。まもなく応援の練習をします。