-
もうすぐ運動会!
- 公開日
- 2009/09/28
- 更新日
- 2009/09/28
学校行事や学校全体の取り組み
運動会がもうすぐです。各学年,練習に熱が入ってきました。心配はお天気。みなさん,てるてる坊主を作ってお祈りしてくださいね。そして,当日の応援をどうぞよろしく!!
-
5年校外学習(トヨタ・ヤクルト)
- 公開日
- 2009/09/19
- 更新日
- 2009/09/18
学年や学級の活動
社会科の工業の学習ということで,トヨタ自動車高岡工場と愛知ヤクルト工場に見学に行きました。自動車組み立て工場の工夫や安全管理,食品工場が衛生に非常に神経を使っているということなど,自分たちの目で確かめることができて有意義な見学となりました。
-
4年社会見学(消防署)
- 公開日
- 2009/09/19
- 更新日
- 2009/09/18
学年や学級の活動
9月18日に瀬戸市消防本部へ社会見学へ行きました。消防署の方の説明を聞いた後、児童のたくさんの質問に答えていただきました。その後は建物や消防車の見学をし、消火器の体験を行いました。最後は代表の児童がはしご車に乗りました。火の怖さ、消防についての学習をしっかりと行うことができ、よい経験になったと思います。
-
しあわせにんじん!
- 公開日
- 2009/09/19
- 更新日
- 2009/09/19
学校行事や学校全体の取り組み
あったあ! 給食のおかずに,かわいいハートや星の形のにんじんが!!
調理員さんが,野菜を楽しく食べられるように,おかずの中に入れてくださいました。どこかの学年に一つずつ入っています。だれが当たるかな?ちゃんと気付くかな?にんじんの入っている献立が楽しみですね。ちなみに,この日の献立は,マーボー豆腐に中華あえでした。とてもおいしかったです。 -
3年社会見学(稲刈り)
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
学校行事や学校全体の取り組み
9月15日(水)に、社会見学に出かけました。6月に、田植えの様子を見学した矢正農園で今回は稲刈りの様子を見学しました。運動場4分の1程の大きさの田んぼの稲がわずか15分ほどで刈り取られ、袋詰めされていく様子をしっかりと見学することができました。
-
3年社会見学(アピタ見学)
- 公開日
- 2009/09/18
- 更新日
- 2009/09/18
学校行事や学校全体の取り組み
9月15日(水)午後からは、スーパーマーケットの見学としてアピタ瀬戸店に出かけました。店が取り組んでいる環境問題について説明を受けたり、お客さんに喜んで買い物をしていただくための工夫について説明を受けたりしました。冷凍食品を保存しておく冷凍庫の中に入れてもらうなど、スーパーマーケットの舞台裏についても見学をさせていただくことができました。
-
10月集金のお知らせ
- 公開日
- 2009/09/16
- 更新日
- 2009/09/15
今月の集金
1年 6,052円
2年 6,052円
3年 5,552円
4年 6,052円
5年 8,052円
6年 8,052円
ひまわり 4,552円
※集金日は、10月2日(金) -
英語の勉強
- 公開日
- 2009/09/13
- 更新日
- 2009/09/13
学校行事や学校全体の取り組み
外国語活動として,ALT(外国人教師)による英語の授業を実施しました。何度も来ていただいているアンダーソン先生は,とてもゆかいな先生です。ゲームを行いながら,子どもたちは楽しく英語を学習しました。
-
健康指導
- 公開日
- 2009/09/11
- 更新日
- 2009/09/11
学校行事や学校全体の取り組み
2学期が始まり,全学年で身体計測をしました。4月より身長がうんと伸び,子どもたちもうれしそう。それに合わせて,手洗い,うがいの正しいやり方を学習しました。ビデオを見て,養護教諭の指導のもと,手首や指先までていねいに洗う方法を練習しました。
インフルエンザ等の予防には,何よりうがい,手洗い。ちゃんと実践できているかな? -
見守りボランティア集会
- 公開日
- 2009/09/05
- 更新日
- 2009/09/05
学校行事や学校全体の取り組み
本校では,子どもたちの安全や生活を見守ってくださる見守りボランティアさんが,たくさんみえます。子どもたちの登下校の様子や,ボランティア活動の実際などについて話し合う第1回の集会がひらかれました。「大人がまずあいさつしよう」「子どもたちの成長が見られる」「危険な遊びをしている」など様々な意見や,保護者からボランティアの皆さんへの感謝の気持ちなど,活発な話し合いになりました。
また,地域の方々から,地域力向上委員会で取り組んでいるあいさつ運動について,ユニフォームのベストと共に紹介されました。
地域に育てられている子どもたちだと実感しました。 -
児童引き取り訓練
- 公開日
- 2009/09/04
- 更新日
- 2009/09/04
学校行事や学校全体の取り組み
9月1日に東海大地震の注意情報を想定した児童引き取り訓練を実施しました。大地震等が起きたとき,児童の安全を確保するためのお迎え訓練です。今回は,決められた時間のお迎えに協力していただきスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
地震が起きないことを祈ります。 -
おはようございます!あいさつ運動
- 公開日
- 2009/09/02
- 更新日
- 2009/09/02
PTAが行う活動
2学期の始業式にPTA研修部によるあいさつ運動が実施されました。
少年センターの方々など,地域の方も参加してくださり,「おはようございます!」と明るく呼びかけてくださいました。すばらしいお天気に秋らしい風の中,子どもたちも元気にあいさつをし,すがすがしいスタートとなりました。 -
2学期のスタート!
- 公開日
- 2009/09/01
- 更新日
- 2009/09/01
学校行事や学校全体の取り組み
9月1日,2学期の始業式を迎えました。子どもたちは,夏休みの作品を抱えながら,元気に登校しました。今日は,1学期にもまして話を聞く態度がすばらしかったです。
新型インフルエンザの感染が心配される中,養護教諭の先生から「手洗い・うがいをしましょう」のお話もありました。
いよいよ2学期,楽しい学期にしたいです。