学校日記

  • 萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループ 農園 観察整備の会

    公開日
    2012/08/25
    更新日
    2012/08/25

    萩山小で見られる風景

    8月25日 土曜日,PTA親子奉仕作業終了後,プール横の農園で観察と整備の会が行われました。
    奉仕作業の後でちょっぴり疲れたかもしれませんが,子どもたちは元気いっぱいです。
    寄せ書きをしたり,キュウリを収穫したり,楽しい時間を過ごしました。
    子育て支援グループのみなさま,ありがとうございました。
    オレンジ色のタオルは,親子奉仕作業に参加した際にいただいた見守り隊のタオルです。

  • 親子奉仕作業 ありがとうございました。

    公開日
    2012/08/25
    更新日
    2012/08/25

    PTAが行う活動

    8月25日 土曜日,PTA親子奉仕作業を行いました。朝から強い日差しが照りつける暑い日となりました。
    そんな中,保護者のみなさまと子どもたち,萩山少年Cのみなさまおよび職員で90名近くが集まりました。みんなで校庭の草刈り・溝さらえに汗を流しました。子どもたちも自分のできる作業を見つけ,一心に取り組みました。
    おかげで運動場がとてもきれいになりました。9月に入ってからの運動会の練習・そして運動会にむけ,思い切り使えます。
    また,会の終わりには,萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループの方からおみやげに萩山台 見守り隊のオレンジ色のタオルもいただけました。

    ご参加くださったみなさまありがとうございました。

    PS. この会の後の子育て支援グループの農園の観察会と作業にもたくさんの子が参加しました。

  • 用務員さん共同作業

    公開日
    2012/08/02
    更新日
    2012/08/02

    萩山小で見られる風景

     8月2日(木) 朝早くから用務員さん9名がきて、共同作業をしてくださいました。
    安全点検で「教室の扉や窓が開閉しにくい(できない)」といった声がたびたび聞かれたので、古い建具の戸車を交換・調整していただきました。
     やはり、プロは仕事が早くてきれいです! 手際良く作業が進み、予定していた普通教室だけでなく、特別教室の扉まで直していただけました。また、レール自体が曲がっていたり、窓がストンと落ちやすかったりといった不具合も調節していただきました。
     おかげで、どの教室も開閉がスムーズ! これでしばらく、建具の不具合に悩まされることはありません。本当にありがたいです。終日、お疲れ様でした。