-
夏休みの学習会(最終日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
学校行事や学校全体の取り組み
7月24日(月)〜28日(金)までの一週間、夏休みの学習会が行われました。全校児童の80%以上が参加し、教員・サポーター・支援員・地域ボランティア・中学生・高校生のボランティア約20名が児童の勉強の支援をしました。最終日は読書感想文や習字、絵を描く児童もいました。ほとんどの児童が宿題を終わらせたとにこにこ顔で帰っていきました。学校地域協働本部長からアイスクリーム、萩山台地域力向上委員会からお菓子の差し入れもありました。一週間毎日通って、皆勤の児童もたくさんいました。よくがんばりました。
-
夏休み学習会(2日目)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
学校行事や学校全体の取り組み
7月25日(火)学習会2日目が行われました。体育館でラジオ体操をした後に、それぞれのクラスで勉強をしました。中学生・高校生・大学生・学校サポーターの皆さん、萩山台地域力向上委員会など多くの方々に教えていただき、ずいぶんはかどっている様子でした。いつも、萩山小学校の子どもたちのためにありがとうございます。
-
夏休み学習会
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
学校行事や学校全体の取り組み
7月24日(月)今日から夏休み学習会が始まりました。はじめに地域力向上委員会の方が中心となって体育館でラジオ体操をしました。その後、各教室で学習会を行いました。中学生や高校生、大学生のサポーターにも手伝っていただき、進められました。地域のみなさんで行われる温かい雰囲気の学習会でした。
-
通学班会と一斉下校
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校行事や学校全体の取り組み
7月20日(木)通学班会がありました。各班に分かれて、一学期の反省会を行っていました。班で上手に登校できなかった班は担当の先生と対策を考えていました。二学期からはしっかりと登校できるとよいです。
-
一学期最後の学活
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校行事や学校全体の取り組み
7月20日(木)一学期最後の学活では、通知表をもらったり、夏休みの過ごし方について考えたりしていました。この一学期で成長したことや反省などがしっかりできるとよいです。
-
朝会
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校行事や学校全体の取り組み
7月20日(木)終業式を行いました。校長先生から夏休みの過ごし方を聞きました。また、担当の先生から「夏休みの安全・安心」な生活について話を聞きました。待ちに待った夏休みです。有意義に過ごしてほしいです。
-
7月19日(水)今日の給食
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校行事や学校全体の取り組み
ナン、牛乳、なすのドライカレー、ごぼうサラダ、豆乳アイスクリーム
-
とうもろこしの収穫(萩山台地域力向上委員会より)
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学校行事や学校全体の取り組み
子どもたちが農業体験をできるように毎年プールの横の畑で作物を作ってくださっています。今回はとうもろこしを収穫して持ってきてくださいました。学校でゆでていただきました。とても甘くて美味しかったです。子どもたちも大喜びでした。
-
5・6年生 水泳授業
- 公開日
- 2023/07/20
- 更新日
- 2023/07/20
学年や学級の活動
今年最後の水泳の授業です。ひとりひとりが、たくさん泳ぎたい・泳げるようになりたいと、目標をもって取り組みました。最後は、ビート板やリング拾いなどで楽しい時間を過ごしました。
-
7月18日(火)今日の給食
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、卵とコーンのスープ、大葉入り春巻き、じゃがいもの青椒肉絲風
-
3年音楽リコーダー
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校行事や学校全体の取り組み
7月18日(火)3年生の音楽をみてきました。リコーダーの練習とテストをしていました。熱心にテストをうけていました。
-
本の読み聞かせ(コミュニティ・スクールより)
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
学校行事や学校全体の取り組み
7月18日(火)今朝は本の読み聞かせがありました。コミュニティ・スクールから募集した3名の地域のボランティアが来校し、1年生と4年生と5年生に本を読んでいただきました。子どもたちは楽しそうに聞き入っていました
-
5・6年生 プールの授業
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
学年や学級の活動
今日は、泳力測定をしました。測る前に、どうしたらい早く泳げるかを確認したり、クロールの腕の回し方を練習したりしました。みんな、水と仲良くなりました。
-
7月14日(金)今日の給食
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
学校行事や学校全体の取り組み
ピラフ、発酵乳、夏野菜のミネストローネ、アーモンドとチーズのサラダ
-
9月下校時刻(Salida escolar del mes de Septiembre)
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校行事や学校全体の取り組み
9月の下校時刻をお知らせします。
予定ですので変更もあります。
A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Septiembre de 2023. Haga clic aqui.
ここをクリックしてください。
↓
9月下校時刻(Salida escolar del mes de Septiembre) -
6年あいさつレンジャー
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校行事や学校全体の取り組み
6年生が手作りのめがねをかけて「あいさつレンジャー」となって、毎朝あいさつ運動を行っています。6年生が各教室に入っていくと1年生や2年生は大喜びです。とても人気者です。あいさつが学校中に広がっています。
-
1年 夏休み本貸し出し
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校行事や学校全体の取り組み
7月13日(木)1年生が図書室に本を借りに来ました。夏休み中に読む本を探しに来たようです。図書室に入る前にみんなで手洗いをしてから、本を探していました。幸せな時間でした。
-
7月13日(木)今日の給食
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校行事や学校全体の取り組み
小型ロールパン、牛乳、瀬戸やきそば、フルーツ白玉、乾燥小魚
-
3年理科「風やゴムで動かそう」
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学年や学級の活動
7月13日(木)、3年生は体育館で理科の実験をしていました。ゴムで動く車をつくり、ゴムを伸ばす長さを変えると、車の動き方や進む距離がどのように変わるのかを確かめていました。
-
4年福祉実践教室 盲導犬がきました。
- 公開日
- 2023/07/13
- 更新日
- 2023/07/13
学校行事や学校全体の取り組み
7月13日(木)4年生の教室に盲導犬がきました。講師の方が盲導犬についていろいろな話をしてくださいました。よく訓練された盲導犬なので、授業中じっとして動かず、鳴くこともありませんでした。盲目の方の日頃の生活についての理解も深まるよい体験でした。