-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/30
- 更新日
- 2020/06/30
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、どさんこ汁、冷凍あんず
どさんことは「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。どさんこ汁は、豚肉・じゃがいも・人参・コーンなど北海道でとれる食材をたくさん使った、体の温まる汁物です。 -
5年生じゃがいもほり
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
学校行事や学校全体の取り組み
5時間目の総合学習の時間を利用してじゃがいもほりを行いました。初夏の暑さにもまけず、汗を一杯かきながら作業に取り組みました。そのかいあってたくさんのじゃがいもを収穫することができました。5年生の皆さんご苦労様でした。
-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん、牛乳、つくね汁、ひしもち
-
認証式
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
学校行事や学校全体の取り組み
本日の朝会のときに、前期児童会役員と学級委員の認証式が行われました。児童会役員は学校の代表として、学級委員はクラスの代表としてがんばってほしいと思います。
-
朝会
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
学校行事や学校全体の取り組み
今朝は朝会が行われました。校長先生から給食室での話を聞きました。給食室では、コロナ感染に気をつけながら、暑い中みんなのために懸命に給食を作っているそうです。感謝していただきたいですね。
-
5年ソフトボール投げ
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
学年や学級の活動
5年生が体育でソフトボール投げを行い、記録をとりました。
-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
学校行事や学校全体の取り組み
五目ごはん、牛乳、呉汁、ヨーグルト
-
あじさい読書週間
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
学校行事や学校全体の取り組み
今週はあじさい読書週間です。朝職員の読み聞かせを行っています。いろいろな先生が教室に行って、本の紹介や読み聞かせを行います。いつもと違う先生の読み聞かせに子どもたちはわくわくしながら、聞いていました。
-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
あいちの米粉パン 牛乳 ポトフ いちごジャム
本日は米粉パンにいちごジャムつきです。 -
日本語教室
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
日本語教室は取り出しで授業を行っています。丁寧な指導を受けています。日本語が上達していくとよいと思います。
-
6年算数(分数)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
6年生の算数は少人数に分かれて行っています。人数が少ないので、一人一人分からないところを質問することができ、詳しく説明を聞くことができました。
-
5年理科(めだかの観察)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
5年生はめだかの飼い方の説明をうけました。これからは卵が産まれたら、その卵がどのように変化していくか観察していきます。今から楽しみです。
-
3年国語(読み取り)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
物語を場面に分けて、主人公の思いをみんなで追っています。手を上げて、発言する姿もたくさん見られました。
-
2年体育(ボールゲーム)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
2年生は体育館でボールゲームを行いました。一人一つずつ、ボールを使って、ドリブルの練習を行いました。その後、サッカーのように足でボールを運んだり、バスケットボールのようにかごにボールを入れたりする練習をしました。最後にはドッヂボールも行いました。
-
1年生活(なつのくさばなやむしの観察)
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
学校行事や学校全体の取り組み
1年生は夏の草花や虫を観察して、メモを取りました。じっとバッタを見て、目や足を細かく書くことができました。
-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/24
- 更新日
- 2020/06/24
学校行事や学校全体の取り組み
本日の献立は、ごはん、牛乳、野菜ふりかけ、高野豆腐の卵とじです。検食用なので、ごはんは少なめです。児童用はもっと多いです。
-
梅雨の合間は、元気に運動場へ
- 公開日
- 2020/06/24
- 更新日
- 2020/06/24
学年や学級の活動
放課はブランコ遊び、そして1年生が元気にサッカー遊びをしています。
-
本日の給食
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 生揚げの中華うま煮(うずら卵入り) ももゼリー
うずら卵をいっぱいお代わりする子がたくさんいました。 -
ひまわり生活(じゃがいも掘り)
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
学校行事や学校全体の取り組み
本日、子育て農園でひまわりさんがじゃがいも掘りをしました。地域力向上委員会の方の力を借りて、たくさんのじゃがいもを掘ることができました。
-
じゃがいも収穫(子育て農園)
- 公開日
- 2020/06/22
- 更新日
- 2020/06/22
学校行事や学校全体の取り組み
6月20日(土)地域力向上委員会の子育て農園でじゃがいもの収穫がありました。萩山小学校の児童もたくさん参加しました。土の中を掘ると大きなじゃがいもがごろごろと出てきて、みんな楽しそうでした。一人10個以上のじゃがいもを持って帰ることができました。昨日の夕食は肉じゃが?カレー?ほくほくのじゃがいもが食べられたと思います。子育て農園のみなさん、ありがとうございました。