学校日記

  • 授業参観・PTA救急法講座

    公開日
    2011/06/23
    更新日
    2011/06/23

    学校行事や学校全体の取り組み

     授業参観が行われました。基礎基本を学ぶチャレンジタイムと5時間目の授業の参観を行いました。電子黒板を使った授業や,演技を取り入れた授業など,新しい授業のスタイルで行っている学級が見られました。また,どの児童もいつもにもまして熱心に授業に取り組んでいました。
     その後,PTA主催救命救急法講座が行われました。AEDを使って行う救急法を人形を利用して詳しく教えていただきました。
     多数の保護者のみなさまの参加ありがとうございました。

  • 3年陶芸教室

    公開日
    2011/06/23
    更新日
    2011/06/23

    学年や学級の活動

    陶芸教室で、ふくろうの壁掛けを作りました。
    目・口ばし・かざりつけと、個性あふれる作品を仕上げることができ、講師の先生からは、とても一生懸命取り組んでいたとおほめの言葉をいただきました。
    焼き上がりが楽しみですね。

  • 1年生,ひまわり学級 いも植え

    公開日
    2011/06/15
    更新日
    2011/06/15

    学年や学級の活動

     老人会の皆さんをお招きし,1年生とひまわり学級がサツマイモの苗を植えました。学習が深まっただけではなく,地域のみなさんとの交流もできました。収穫が楽しみです。

  • さくらんぼ学園との交流会(3年生)

    公開日
    2011/06/14
    更新日
    2011/06/13

    学年や学級の活動

     今日は3年生がさくらんぼ学園の友だちと交流をしました。「茶つみ」の音楽に合わせていっしょに手遊びや合奏をしました。
     今後も、放課にさくらんぼ学園の教室に遊びに行くなど、どんどん交流をしていきたいと思います。

  • 萩山ラリー

    公開日
    2011/06/08
    更新日
    2011/06/07

    学校行事や学校全体の取り組み

     萩山ラリーを行いました。1年生から6年生まで縦割り班で,萩山小学校の校区を回りました。多くのチェックポイントでクイズに答えたり,地域の方にインタビューをしながら散策しました。
     学校に戻ってからは,各班ごとにレポートをまとめました。1年生の思い出の絵から6年生の将来の町づくりまで,各学年ごとに課題が設定されそれをまとめました。各班ごと工夫したすばらしいまとめができあがりました。

  • 萩山ラリー作戦会議

    公開日
    2011/06/06
    更新日
    2011/06/06

    学校行事や学校全体の取り組み

     明日に迫った萩山ラリーの作戦会議を行いました。6年生が中心となり,校区をまわる道順や,インタビューの仕方を確認しました。明日は1年生から6年生まで協力してがんばりましょう。

  • プール開き

    公開日
    2011/06/06
    更新日
    2011/06/06

    学年や学級の活動

     いよいよプール開きです。今日は梅雨の合間の晴天となり,絶好のプール開きとなりました。子どもたちは歓声を上げながら,楽しく授業を受けていました。

  • 瀬戸養護学校との交流(4年生)

    公開日
    2011/06/04
    更新日
    2011/06/06

    学年や学級の活動

     瀬戸養護学校(さくらんぼ学園)との交流を4年生が行いました。
     自己紹介の後,風船バレーをして交流を深めました。どの児童も養護学校の児童を気遣いながら楽しく過ごすことができました。

  • キャンドル

    公開日
    2011/06/01
    更新日
    2011/06/01

    メール用カテゴリ

    おいしい夕食がおわりました。雨天のためキャンドルの集いになりました。
    練習したスタンツやトーチトワリングをして大変盛り上がりました。

  • 行ってきます

    公開日
    2011/06/01
    更新日
    2011/06/01

    学校行事や学校全体の取り組み

    みんな元気に集まりました。あいにくの天気ですが、楽しんで来ます!

  • 入所式

    公開日
    2011/06/01
    更新日
    2011/06/01

    学校行事や学校全体の取り組み

    野外活動センターに着きました。入所式を行いました。

  • ひまわり学級 タマネギ屋さん

    公開日
    2011/06/01
    更新日
    2011/05/31

    学年や学級の活動

     ひまわり学級がタマネギ屋さんを行いました。自分たちで育てたタマネギを収穫し,保護者・先生方に販売しました。
     「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「おつりは40円です」接客からお金の計算まですべて勉強です。とてもよい学習になりましたね。

  • 4年下水道出前講座

    公開日
    2011/06/01
    更新日
    2011/05/31

    学年や学級の活動

     4年生が下水道出前講座をうけました。愛知県建設部の職員の方を講師に,下水道について説明を聞いたり,汚泥を顕微鏡で観察したり,水質実験を行ったりしました。
     この講座を通して,知識を深めると共に,水を汚してはいけないという気持ちが高まったようです。