-
国語の時間
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校行事や学校全体の取り組み
2年生も3年生も新しい漢字を学習していました。画数が多かったり書き順が複雑だったりする漢字が増えてきました。正しく覚えるために工夫して授業をすすめています。
-
野外活動の作品
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校行事や学校全体の取り組み
5年生が野外活動で作った作品を廊下に飾っています。授業参観でぜひご覧ください。
-
5月31日今日の給食
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 五目白みそ汁 さけの銀紙巻き 小松菜のごまあえ です。
-
5月30日今日の給食
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校行事や学校全体の取り組み
わかめごはん 牛乳 肉じゃが アーモンドあえ です。
-
5年外国語
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校行事や学校全体の取り組み
5年生が英語専科の先生と外国語の授業を行っていました。自分の名前を英語で書いて、そのスペルを発音していました。ペアでの会話も何度も練習していました。センテンスを流暢に話せる子が増えてきました。
-
1年心電図
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校行事や学校全体の取り組み
今朝は1年生が心電図の検査を行いました。静かに順番を待って、礼儀正しく受けることができました。とてもスムーズに検査を終えました。
-
1年生交通教室2
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校行事や学校全体の取り組み
曲がり角の歩き方、信号のある横断歩道の渡り方、傘をさして歩くときなど、たくさん勉強できました。今日の下校から意識して歩けるとよいですね。
-
1年生交通教室
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校行事や学校全体の取り組み
今日は1年生が交通児童遊園で交通教室に参加しました。今日は道路での正しい歩行や横断歩道の渡り方を勉強しました。
交通教室恒例の腹話術でまずは大切なお話を聞きました。そのあと外で実践です。はじめは普通の横断歩道です。毎日学校の前を渡りますね。でも、どこの横断歩道も正しく渡れるようにします。 -
5月29日今日の給食
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ごぼうとツナのサラダ オレンジ です。
-
いい天気になりました
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校行事や学校全体の取り組み
昨日の荒れた天候から一変、さわやかな日となりました。
1年生は交通教室に出発です。 -
今日の様子
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
学校行事や学校全体の取り組み
2年生の算数は「長さ」の学習です。cmをmmに直したり、決まった長さを線で引いたりしていました。3年生の国語はタブレットを使って自分の考えを書いていました。4年生の図工は初めてののこぎりです。なかなか大変のようでした。
-
5月28日今日の給食
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 さわにわん 大豆としらす干しのかき揚げ 赤じそあえ です。
-
救急救命講習会
- 公開日
- 2024/05/27
- 更新日
- 2024/05/27
学校行事や学校全体の取り組み
今日は教職員対象の救急救命講習会がありました。心肺蘇生を中心とした実技に取り組みました。万一のことはあってはならないのですが、そのときのために毎年行っています。まもなく水泳も始まります。これからも子どもたちが楽しく安全に過ごせるよう努めていきます。
-
5月27日今日の給食
- 公開日
- 2024/05/27
- 更新日
- 2024/05/27
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 キムチスープ ビビンバ です。
-
5月24日(金)今日の給食
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校行事や学校全体の取り組み
たけのこごはん、牛乳、新たまねぎの具汁、小松菜とツナのあえもの
玉ねぎは日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させますが、新玉ねぎはすぐに出荷するため、皮が薄く、実の水分が多くてやわらかい、という特徴があります。
-
3年4年プール清掃
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校行事や学校全体の取り組み
3年生と4年生がプール清掃を行いました。一年間使っていなかったので、かなり汚れていました。もうすぐ水泳指導が始まります。自分たちできれいにしたプールで気持ちよく泳げるとよいです。
-
5年野外活動13 退所式・解散式
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
2日間の3校合同野外活動が終わりました。どの子も楽しく過ごせたようです。朝の後片付けでは、他校の子と話かける姿を見かけました。新しい友だちができた子もいると思います。恥ずかしがらず何事も全力という目標を見事達成することができました。
-
5年野外活動12 木づかい講座
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
森林のはたらきについての話を聞いた後に、クラフト工作(写真立て)をしました。午前中に自分で拾った枝などもボンドでつけました。満足のいく作品ができたようで、今日持って帰れる?と聞く子もいました。しばらく教室前に飾った後、持ち帰ります。野外活動のベストショットを飾ってほしいです。昼食後、学校に帰ります。
-
6年図工(名前の道)
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校行事や学校全体の取り組み
6年生が図工で自分の名前を使って模様を描いていました。漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字のいずれかをアレンジして模様にしていました。今日は鉛筆で下書きして墨で輪郭線を描きました。
-
5年野外活動11 朝食
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
朝食は、お湯を入れて15分でできあがる防災米でした。梅がゆ・わかめご飯・五目ご飯などいろいろな種類があります。とてもおいしく、防災の勉強にもなりました。