-
野外活動 その4
- 公開日
- 2010/05/31
- 更新日
- 2010/05/31
学年や学級の活動
野外活動の思い出アルバムです。
-
なかよしタイム
- 公開日
- 2010/05/30
- 更新日
- 2010/05/30
児童会が行う活動
本校は異学年で構成する縦割り班の活動を重視しています。なかよしタイムは縦割り班の仲間が仲良く遊ぶ時間。高学年が班長として活躍します。縦割り班で活動する大きな行事「萩山ラリー」ももうすぐです。なかよくなれたかな?お兄さん、お姉さんやさしくお世話をしてくれてありがとう!
-
野外活動 その3
- 公開日
- 2010/05/29
- 更新日
- 2010/05/29
学年や学級の活動
野外活動2日目は森林交流館で、自然学習を行いました。丸太切り、自然を生かしたクラフト・・・作品は、思い出とともにいつまでも残しておきたいです。
-
情報伝達訓練
- 公開日
- 2010/05/28
- 更新日
- 2010/05/28
萩山小で見られる風景
昨日「情報化広域ネットワーク活用訓練」を行いました。合わせて、一斉下校をしました。久しぶりの一斉下校で、並ぶ場所が分からず時間がかかったり、おしゃべりが多かったり、課題が明らかになりました。たくさんの方にボランティアで協力していただきました。ありがとうございました。お待たせしてすみません。
-
野外活動 その2
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/27
学年や学級の活動
5年生が野外活動から無事帰ってきました。自然の中で、普段はできないことをいっぱい経験しました。ちょっぴりたくましくなったような・・・
-
訓練メール
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/27
萩山小で見られる風景
訓練メールです。「本日、名古屋市中区栄地内で、走行中の車内から、大声を上げ、通行人に向けて空気銃を発砲する事件が発生しました。車はそのまま逃走し、警察で捜査をしていますが、現在のところ、被疑者の発見には至っていません。児童の安全確保にご留意ください。不審者は男2名、白の普通車」
-
野外活動 その1
- 公開日
- 2010/05/26
- 更新日
- 2010/05/26
学年や学級の活動
心配した天気もよく、無事に野外活動1日目を終えようとしています。キャンプファイヤーも大成功!トワリングでは、「ずっと見ていたい」「涙が出るほど感動した」と声が上がりました。スタンツもチームワークがよく、普段の仲の良さがひしひしと伝わる素敵なファイヤーでした。
-
プールそうじ 4年生
- 公開日
- 2010/05/26
- 更新日
- 2010/05/26
学年や学級の活動
6月から、水泳学習が始まります。今日は、4年生がプールそうじをしました。更衣室、トイレ、階段・・・1年分のほこりをいっしょうけんめい落としました。4年生ご苦労様でした。夏がまちどおしいですね。
-
訓練予告
- 公開日
- 2010/05/26
- 更新日
- 2010/05/26
萩山小で見られる風景
明日、「緊急情報ネットワーク活用訓練」を行います。県から情報発信がされ、それを受けた時点で、訓練メールを携帯メールで流します。ご承知おきください。
-
明日は野外活動
- 公開日
- 2010/05/25
- 更新日
- 2010/05/25
学年や学級の活動
いよいよ明日が野外活動に出発です。この日のために、5年生は準備を進めてきました。今日は、トワリングチームも実際に火をつけてのリハーサルを行いました。明日は本番!!
-
もうすぐ野外活動
- 公開日
- 2010/05/24
- 更新日
- 2010/05/24
学年や学級の活動
5年生の野外活動が、目の前に迫ってきました。トーチトワリングの最後の仕上げに力が入る子どもたちです。お天気になあれ!
-
0の日当番
- 公開日
- 2010/05/23
- 更新日
- 2010/05/23
PTAが行う活動
0のつく日には、PTA安全部の皆さんと4年生の保護者の方に交通当番をしていただいています。いつも見守ってくださる地域の方もみえます。スピードを出す車もとても多く、どうか、子どもたちが安全に登下校できることを願わずにはおれません。
-
わくわくタイム
- 公開日
- 2010/05/21
- 更新日
- 2010/05/21
萩山小で見られる風景
昨日は、移動児童館わくわくタイムでした。約70人の児童が参加して、楽しく遊びました。交通児童遊園の方、民生児童委員の方をはじめ、地域の方のボランティア活動で開催されています。ありがたいです。次回は7月です。
-
日本語教室
- 公開日
- 2010/05/20
- 更新日
- 2010/05/20
学年や学級の活動
今年も、県大の学生ボランティアの方が週に一度来てくださることとなりました。スペイン語や英語の堪能な学生さんが、外国人児童の支援をしてくれます。今日からさっそくいっしょに日本語教室で学習です。児童も学生ボランティアさんがくるのを楽しみに待っています。
-
緑の募金
- 公開日
- 2010/05/19
- 更新日
- 2010/05/19
児童会が行う活動
緑の募金が行われています。たくさんの人にご協力いただきありがとうございます。最終日は明日(金曜日)です。ご協力いただける人は、明日よろしくお願いします。緑化委員会のみんなもがんばっています。
-
体力テスト
- 公開日
- 2010/05/18
- 更新日
- 2010/05/18
学校行事や学校全体の取り組み
今日は体力テストを実施しました。ボール投げ、はばとび、50メートル走、反復横跳び・・・みんな、精一杯がんばりましたよ。
-
今日の朝会
- 公開日
- 2010/05/17
- 更新日
- 2010/05/17
萩山小で見られる風景
校長先生のお話は、風力発電を題材に、環境についてでした。緑あふれる地球にしようと、グリーンウエイブ運動も広がっています。緑化委員会は緑の羽根募金を行います。朝会では、「ミドレンジャー」にふんして、全児童に募金を呼びかけました。これを機会に環境保全に目を向けられる子どもになれるといいです。募金のご協力よろしくお願いします。
-
PTA 合同委員会
- 公開日
- 2010/05/15
- 更新日
- 2010/05/15
PTAが行う活動
第1回 PTA合同委員会が行われました。本年度の各部局の部長、副部長を選出し、年間計画を話し合いました。役員、委員の皆様には、お休みの日にありがとうございました。どうぞ、1年間よろしくお願いします。
-
なかよし集会
- 公開日
- 2010/05/13
- 更新日
- 2010/05/13
児童会が行う活動
本年度のたてわり班がスタートしました。今日は顔合わせ。いろんな学年がいっしょに活動するのは素敵なことです。なかよくなれるかな?高学年のうでの見せどころです。
-
児童集会
- 公開日
- 2010/05/12
- 更新日
- 2010/05/12
児童会が行う活動
「なんにんかくれたでしょう」のゲームをやってくれた集会委員。海をモチーフにした装置のかげに、委員さんが何人かくれたかを当てるゲームです。意外や意外、結構たくさんかくれていたことが分かって、笑い声や感嘆の声が上がります。楽しかったです。