-
授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
連休前の週末です。そして月末でもあります。子どもたちは始業式からがんばってきたので少し疲れているかもしれません。それでも、どの学級も学習に興味をもち、集中して取り組んでいました。
-
外国語の授業
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
今年度からALTの先生が変わりました。今日は初めての授業です。明るい先生の話し方が、楽しい45分となっていました。
-
4月25日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
とりめし 牛乳 呉汁 五色あえ です。
-
授業参観
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校行事や学校全体の取り組み
今日は今年度最初の授業参観です。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
子どもたちの活躍する姿をご覧いただきました。学級によっては、親子で一緒に考える時間もありました。
おうちの方にきていただき、子どもたちもうれしそうでした。
(写真は4枚あります。)
+1
-
4月24日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校行事や学校全体の取り組み
あいちの米粉パン 牛乳 新じゃがいものブイヨン煮 チキンサラダ です。
-
1年生 給食始まりました
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校行事や学校全体の取り組み
1年生は今日から給食が始まりました。初日は毎年カレーです。
ちょっぴり辛かったカレーですが、食缶は空になりました。おいしかったようですね。
他の学年もカレーが大好きな子ばかりです。今日はどの子もよく食べていました。
-
4月23日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校行事や学校全体の取り組み
今日から1年生も給食です。
ごはん 発酵乳 カレー イタリアンサラダ です。
カレーのアレルギー代替献立はポトフ風の野菜スープで、これもおいしかったです。
-
4月22日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 生揚げの卵とじ ツナともやしのあえもの です。
-
4月21日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 新たまねぎのみそ汁 子持ちししゃもフライのごまだれかけ 赤じそあえ です。
新たまねぎは甘みがあったので、とてもまろやかなおいしいみそ汁でした。
-
朝会 学級委員認証式など
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校行事や学校全体の取り組み
今日の朝は朝会でした。はじめに学級委員の認証式がありました。そのあと、生活保健委員会からの連絡、児童会の萩山小クイズがありました。朝から楽しく、みんなで過ごしました。
-
2年生 春をさがしに
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校行事や学校全体の取り組み
2年生は生活科の時間に南公園へ、「春」をさがしに出かけました。
昨日は学校の中で花や虫を見つけましたが、南公園にはもっともっとあるかもしれない、そんな思いで行くと、学校にはない木や自然に咲いている花に出会いました。
しっかり観察した後は、遊具で楽しく遊びました。
-
4月18日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華あえ です。
-
4月17日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校行事や学校全体の取り組み
ミルクロールパン 牛乳 クリームシチュー いろどりサラダ です。
-
1年生 図工「すきなものなあに」
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学年や学級の活動
1年生は、今日はじめての図工でした。みんな、好きなものを思い思いに画用紙いっぱいにかきました。みんな、上手ですね!そのあと、ねんどで好きなものを作りました。
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校行事や学校全体の取り組み
2時間目に避難訓練を行いました。
今回は地震が起きたときです。揺れたとき、まずは頭を必ず守る、という大切なことを訓練の前にも後にも確認しました。
意外と自分の姿勢は頭を守っていない、ということがわかった子も多かったようでした。
-
4月16日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 白みそ汁 ハンバーグのてりかけ 春キャベツのコールスロー です。
2~6年生は給食が始まりました。今年も感謝していただきたいと思います。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校行事や学校全体の取り組み
どこの学級もそろそろ教科書やタブレットをを本格的に使う授業が始まっています。
この時期は春の花や植物についての学習が多いですね。教科書には色鮮やかな写真が満載されています。
-
今日の様子
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校行事や学校全体の取り組み
今日も多くの学級で自己紹介カードや係活動の掲示物など、学級開きになる活動に取り組んでいました。
どの子の意欲も掲示物によく表れていました。高学年は学力テストに取り組んでいました。
-
対面式
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校行事や学校全体の取り組み
朝の時間に1年生との対面式をしました。
「こんにちは!」のあいさつをスペイン語・ポルトガル語・英語ですることが、本校の対面式の開始合図です。今年も3つの言葉での元気なあいさつから始まりました。
これから仲良く遊んだり活動したりしましょう。
今日の授業は、多くの学級が「自己紹介カード」に取り組んでいました。
「算数をがんばる」と書いている子がたくさんいました。
みんな、がんばってね。
-
始業式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校行事や学校全体の取り組み
今日から1年が本格的に始まりました。
新しい担任の先生も発表されました。その後の教室では、どの学級も先生とあいさつしたりお話をしたりして楽しんでいました。
本校にとっては最後の1年の始まりでもあります。毎日が思い出に残るくらい楽しんでいきましょう。