-
4月28日(金)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ
-
6年教室の扉に
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校行事や学校全体の取り組み
4月28日(金)6年生の教室の前を通ると、廊下側のとびらに何やら宣言文が貼ってありました。「楽しいあいさつを考える」とあります。楽しいあいさつって何でしょう。まったく6年生は何をしても楽しそうな学年です。
-
体力テスト
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校行事や学校全体の取り組み
4月28日(金)今日は体力テストを行いました。この季節らしい天気のもと、みんな元気に走ったり、投げたりしていました。幸せな時間でした。
-
コミュニティースクール推進員
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
4月27日(木)今日はコミュニティースクール推進員の方が5月15日の会議に向けて、準備のため来校してくださいました。いつもありがとうございます。写真は活動風景です。
-
4月27日(木)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
あいちの米粉パン、牛乳、チキンビーンズ、マカロニのアーモンドサラダ
-
1年「ひもひもねんど」
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
4月27日(木)1年生の教室をのぞくと、油粘土でひもづくりをしていました。みんなちぎってまるめてのばして楽しんでいました。ひさしぶりの油粘土は固くかたまっていましたので、みんなでやわらかくするところから始めていました。
-
3年図工
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
3年生が図工「空き容器の変身」で、家から持ってきたペットボトルや容器に紙粘土をつけて入れ物を作成しました。形も色もそれぞれの個性が生かされていて、世界で一つしかない作品を作っていました。
-
1年外国語活動
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
初めての外国語活動の授業がありました。ALTの先生と楽しんで英語を学びました。自分の名前を言って、友だちとも会話しました。
-
【5・6年】5時間目の様子
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
学年や学級の活動
5年生は家庭科室で調理器具が置いてある場所を調べていました。まるで宝探しのように楽しんでいました。
6年生は「3月 あいさつがいっぱいで、笑いのあふれる萩山小になりました」というゴールを目指して、5・6月のあいさつ運動を考えていました。グータッチあいさつからどのように進化するか楽しみです。
何事も楽しんで取り組めることが萩山っ子のいいところです。 -
4月26日(水)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、けんちん汁、ししゃもフライのごまだれがけ、ブロッコリーの粒マスタードあえ
-
お礼の手紙
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
学校行事や学校全体の取り組み
4月26日(水)2年生が昨日のサツマイモ苗つけで地域力向上委員の皆さんへお礼の手紙を書いていました。みんな昨日の苗付けが楽しかったようで、それぞれの思いを手紙にしていました。地域力向上委員の皆さん、ありがとうございました。
-
4月25日(火)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん、牛乳、わかめとトックのスープ、ビビンバ
-
【2年生】さつまいもの苗付け
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
地域とともにある学校
地域力向上委員会の方のお話をしっかり聞いて、苗を同じ方向に傾けながら植えることができました。
最後は、イノシシがこないよう手を合わせ、
「楽しかった!」と笑顔で帰る子どもたちを見て、周りのみなさんも笑顔になりました。
今年は収穫できると良いですね。
-
授業参観(その3)とPTA総会
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
授業参観後はPTAA総会が行われました。
昨年度までの役員のみなさま、お疲れさまでした。新役員のみなさま、これから1年よろしくお願いします。
-
授業参観(その2)
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
4・5・6年の授業参観の様子です。
-
授業参観(その1)
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
学校行事や学校全体の取り組み
4月24日(月)は今年度初めての授業参観でした。写真は1・2・3年生です。
どの学年の子たちもいつもより緊張している様子でした。多くの学年でタブレットがごくごく自然に使われていました。高学年では話し合い活動も盛んに行われていました。
参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 -
学級委員の認証式
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
学校行事や学校全体の取り組み
4月24日(月)新学級委員の認証式がありました。名前を呼ばれると、どの子も堂々と大きな返事をしていて、頼もしく思えました。
認証式後の校長講話は、メジャーリーグの大谷選手についてでした。「正しいことをする人」「みんなに応援してもらえる人」について考えました。みんな真剣な良い表情で聞いていました。 -
4月24日(月)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん、牛乳、新ジャガイモのそぼろ煮、千草和え
-
4月21日(金)今日の給食
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/21
学校行事や学校全体の取り組み
たけのこごはん、牛乳、新たまねぎの呉汁、いわしの梅煮、キャベツのアーモンドあえ
-
授業風景
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/04/21
学校行事や学校全体の取り組み
4月21日(金)授業の様子
2年生は音楽の時間でした。みんなで校歌を練習していました。さくらんぼの児童も一緒に参加していました。
6年生は図工です。3原色を使って色を塗っていました。
どの学年もおだやかで幸せな時間でした。