学校日記

  • eネット安心講座

    公開日
    2019/04/24
    更新日
    2019/04/24

    学年や学級の活動

     グリーンシティーケーブルテレビの方からスマホの安全な使い方を教えていただきました。特にネット上に自分の個人情報を簡単には流さない,ネットの利用時間を決めるなど、家庭でネットを利用するときのルール作りが重要だと教えていただきました。
     6年生の皆さん、ネットを利用するときには細心の注意をしてください。お願いします。

  • 校外学習

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    学校行事や学校全体の取り組み

     2・4年、3・6年がペア学年となり、愛・地球博記念公園まで校外学習に出かけました。上級生が下級生を気遣いながら、愛環、リニモを乗り継いで1時間以上かけて向かいました。
     3・6年生はサツキとメイの家、2・4年は児童館をそれぞれ見学しました。うす曇りですが、気温はぐんぐん上昇。たまらず最後はみんな水遊びに興じて大はしゃぎ。
     学校では1年生がしっかり勉強、5年生は野外活動に備えてカレー作りを行いました。
     みんな仲良く楽しく元気に充実した1日を過ごすことができました。

  • 授業参観・学級懇談会・PTA総会

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    PTAが行う活動

    31年度最初の授業参観が行われました。いつもよりすまし顔の子どもたちの姿が見られました。そのあとには、新しい担任の先生と保護者の方々との初顔合わせもありました。
    PTA総会には、外国籍の保護者の方の顔もちらほら。終始穏やかな雰囲気の中、最後は職員の自己紹介で和やかに締めくくられました。

  • さくらんぼ学園との対面式

    公開日
    2019/04/20
    更新日
    2019/04/19

    児童会が行う活動

     萩山小学校とさくらんぼ学園の全校児童が体育館に集まって、顔合わせをしました。今までも両校での顔合わせは各学年同士で別々に行われてきましたが、全校児童が集まっての顔合わせは今年が初めてです。どの子どもたちも「一年間よろしくお願いします」という気持ちの表れた素晴らしい会でした。これから始まる交流活動がとっても楽しみです。

  • こいのぼり

    公開日
    2019/04/18
    更新日
    2019/04/18

    萩山小で見られる風景

    今年もこいのぼりを揚げました。子どもたちも元気に育っていくことを祈っています。

  • 初めての給食

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    学校行事や学校全体の取り組み

     いよいよ1年生も給食が始まりました。
     当番の子たちは、仕事を丁寧に教えてもらい、身支度を整えて張り切って配膳しました。
     「このカレーちょっとからぁい」、「サラダ、すきだよ」と初めての給食の感想を笑顔で教えてくれました。
     毎日モリモリ食べて元気いっぱいになれるといいですね!
     

  • 朝会で

    公開日
    2019/04/17
    更新日
    2019/04/17

    学校行事や学校全体の取り組み

    今年度初めての朝会で学級委員の認証式が行われました。
    新たに学級委員に任命された児童はしっかりと返事をして堂々と認証状を受け取ることができました。
    校長講話は、熊本地震から3年、先週の避難訓練の様子にも触れ、あらためて「自分の命は自分で守ることの大切さ」についてでした。みんな真剣な顔で話を聞くことができました。

  • 牛乳乾杯!

    公開日
    2019/04/12
    更新日
    2019/04/12

    学校行事や学校全体の取り組み

     全校94名、欠席が1名もなかったので、お祝いに給食の時間に牛乳乾杯を行いました。欠席0は、昨日に続いて2回目です。
     今日は「ココア牛乳のもと」がついていたので、準備に少し手間取りましたが、みんな笑顔で乾杯しました。
     これからもずっと、みんなが健康に元気に登校してくれることを願っています。

  • 避難訓練

    公開日
    2019/04/12
    更新日
    2019/04/12

    学校行事や学校全体の取り組み

    地震発生を想定した避難訓練を行いました。
    「自分の命は自分で守る」を合言葉に、危険が迫ったらどうしたらよいかを考える訓練をしました。
     これから、繰り返し様々な想定で避難訓練を行い、いざという時に備えていきたいと思います。

  • 離任式

    公開日
    2019/04/11
    更新日
    2019/04/11

    学校行事や学校全体の取り組み

     萩山小学校を去られた先生方とのお別れの会が開かれました。
     桜吹雪の舞い散る中、子どもたちは一目でも早く先生方の顔が見たくて、昼放課から廊下や外にあふれかえっていました。
     先生方のお別れの言葉に涙ぐんだり、笑ったり・・・。共に過ごす最後のひと時は心温まるものでした。
     

  • 対面式

    公開日
    2019/04/09
    更新日
    2019/04/09

    学校行事や学校全体の取り組み

     始業式から一夜明けて、今朝はあらためて1年生を歓迎する対面式が行われました。ケーブルテレビの取材があって体育館には大きなカメラも設置されました。
     今年で開校10周年を迎えるさくらんぼ学園ができたときに作られた「ともだちのうた」を上級生が歌う中、1年生が少し緊張した面持ちで入場して対面式の始まりです。
     スペイン語、英語、中国語で各学年が「おめでとう!」と声をかけ、1年生が「ありがとう」と答えるうちに笑顔がほころび始めました。
     これから、新しい仲間を迎え、学年の枠を超えてみんな仲良く過ごしていくことでしょう。
     

  • 入学式

    公開日
    2019/04/05
    更新日
    2019/04/05

    学校行事や学校全体の取り組み

     春の明るい日差しに囲まれる中、平成31年度入学式が行われました。
     どの子も期待と不安に小さな胸をいっぱいにして、萩山小学校へやって来ました。
     担任の先生から名前を呼ばれると、しっかり返事をする立派な1年生たちです。行儀よく話を聞いたり、目をキラキラさせて学校めぐりをしたりできました。
     来週月曜日に2年生以上のお兄さん、お姉さんとそろって元気よく登校してください!

  • 入学式準備

    公開日
    2019/04/04
    更新日
    2019/04/04

    学校行事や学校全体の取り組み

    新年度が始まりました!新元号が発表されましたが、学校は平成31年度の始まりです。
    今日は、新6年生が入学式準備のために一人の欠席もなく登校しました。どの子も最上級生として、張り切っててきぱきと動くことができました。おかげで入学式の準備と新しい教科書の運び出し作業がスムーズに終わりました。
    新6年生のみなさん、ありがとうございました。