-
3月24日(月)修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校行事や学校全体の取り組み
本日は修了式でした。初めに校長先生から各学年の代表児童に修了証書が授与されました。校長先生の話は「一年間、よくがんばりました。心も成長しました。心は見えないけれど、みんなの顔つきや表情で分かります。」「今の思いを大切にして新しい学年につなげてほしい」と話されました。校長先生の話にみんな体を向け耳を傾けて真剣に聞いていました。一年間の成長を感じました。
-
3月21日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 カレー チーズとしらすのサラダ デコポン です。
今日が今年度最後の給食でした。1年間おいしい給食でした!
-
令和6年度 卒業式
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校行事や学校全体の取り組み
3月19日、萩山小学校では6年生15人が卒業を迎えました。
この日は一段と6年生らしい凜々しく誇らしげな姿でした。
6年間の思い出を抱きながら、新たなスタートラインへに立ちました。
これからも明るく元気にがんばってください。
卒業、おめでとう!
(↓写真をクリックすると、他の写真が見られます)
+7
-
6年生最後の練習
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事や学校全体の取り組み
6年生、今日は最後の通常授業の日です。
卒業式の練習も最後です。
今日までたくさん練習したから大丈夫。明日は晴れやかな気持ちで迎えられるようです。
-
3月18日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校行事や学校全体の取り組み
赤飯 牛乳 五目汁 鶏肉のてりかけ 赤じそあえ 豆乳と米粉のクレープ です。卒業お祝いメニューです。
今日は6年生小学校最後の給食です。このメンバーでいただくのも今日までです。
楽しいひとときになったようでした。
(写真をクリックすると、あと数枚見ることができます)
+3
-
3月17日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 トックスープ ビビンバ です。
-
さくらんぼ学園 卒業式
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校行事や学校全体の取り組み
今日は同じ校舎のさくらんぼ学園の卒業式でした。本校は毎年見送りに参加します。
春のやわらかい陽射しのもと、あたたかい雰囲気がしばらく続きました。
ご卒業おめでとうございます。
-
3月14日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校行事や学校全体の取り組み
チャーハン 牛乳 米粉のワンタン入りスープ 肉団子 バンバンジーサラダ です。
-
6年生奉仕作業
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校行事や学校全体の取り組み
6年生は卒業前に学校への奉仕に取り組みました。
今年は音楽室と図工室のワックスがけを行いました。
さすがは6年生、「きれいにする」ことをよく理解しています。自ら進んで汚れているところを探し、ぴかぴかにしてくれました。
-
3月12日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 うずら卵と生揚げの中華煮 春巻き もやしの中華あえ です。
-
朝の合唱練習
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校行事や学校全体の取り組み
卒業式に向けて、今週から朝の合唱練習が始まっています。4年生から6年生までが集まって練習しています。皆、真剣な表情で取り組んでいて、段々自信がついて堂々と歌えるようになってきました。
-
3月11日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校行事や学校全体の取り組み
わかめごはん、牛乳、関東煮、じゃがいものおかかサラダ、お米のタルト
「お米のタルト」は子どもたちに大人気の一つです。もちっとした食感でタルト生地とミルクソースに米粉を使っています。デザートでもお米のおいしさを味わえます。
-
4年図工
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校行事や学校全体の取り組み
4年生が図工の時間に「思い出の作品集」を作っていました。一年間で自分が作った作品を見て、なつかしそうに友だちと話していました。作品集は家に持って帰りますので、ご家庭でも話題にしてください。
-
6年陶版(卒業記念製作)設置
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校行事や学校全体の取り組み
6年生が卒業の記念に製作した陶版を設置しました。作り始めてから完成まで、学校生活を含めて、いろいろなことがあったと思います。決して、楽しいことばかりではなかったと思います。その度に相談したり悩んだりして乗り越えてきました。さあ、新しい世界へ出発する時がきました。今日、ここに設置された陶板はいつまでも6年生を見守り続けてくれるでしょう。
+1
-
3月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん、発酵乳、ハヤシシチュー、小松菜のサラダ
アレルギー対応として、ハヤシシチューの代わりにお肉がたくさん入ったスープが支給されました。
-
2年生活(在宅福祉センター訪問)その2
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校行事や学校全体の取り組み
2年生が在宅福祉センターへ出かけました。今日は前回訪問したときのお礼に手紙とダンスのプレゼントをしました。施設の方たちに心込めて手紙を書きました。ダンスはたくさん練習して息の合った踊りができました。歌も披露しました。とても喜んでもらえました。
-
体育館そうじ
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事や学校全体の取り組み
今日は午後から体育館のワックスがけです。そのために、掃除の時間は全校で床ぶきをしました。
1年から6年、全員一斉ですので、元気に取り組み、にぎやかな時間となりました。
15分で体育館がぴかぴかになりました。
-
3月7日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 すき煮 五色あえ です。
-
6年生を送る会
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校行事や学校全体の取り組み
「6年生を送る会」が行われました。それぞれの学年が6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばっていました。6年生からは、お返しに歌のプレゼントがありました。笑いあり、涙ありのとても温かい会でした。在校生の気持ちが6年生に伝わったと思います。
(写真をクリックすると各学年の写真が見られます)
+4
-
3月6日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校行事や学校全体の取り組み
五目ごはん 牛乳 のっぺい汁 ツナとアーモンドのあえもの です。