学校日記

  • 修了式(その2)

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    修了式では、最後に校歌を元気よく歌いました。式はここで終了となりましたが、校長先生へのスペシャルサプライズがありました(写真下)。1年間最後の締めくくりにふさわしい式となりました。

  • 3月22日(金)修了式(その1)

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    本日は、今年度最後の日、修了式でした。初めに校長先生から各学年の代表児童に修了証書が授与されました。
    校長先生の話は、「3つの幸せ」についてでした。赤ちゃんの頃は「してもらう幸せ」、今の小学生の時は「自分でできるようになる幸せ」、そしてこれからは「人にしてあげる幸せ」を感じてほしいという内容でした。
    校長先生の話にみんな体を向け耳を傾けて真剣に聞いていました。1年間の成長を感じました。

  • 4月下校時刻(Salida escolar del mes de Abril)

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    4月の下校時刻をお知らせします。
    予定ですので変更もあります。

    A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Abril de 2024. Haga clic aqui.

    ここをクリックしてください。
     ↓
    4月下校時刻(Salida escolar del mes de Abril)

  • あいさつ運動

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    今朝は3学期最後のあいさつ運動をありました。子どもたちは保護者や少年センターの方々に見守られ、元気よく登校しました。1年間、萩山小学校の子どもたちのためにありがとうございました。

  • 2年感謝状

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    2年生が公民館や菱野団地の「みんなの会」へ感謝状を届けました。感謝状を読んで、お礼の気持ちをしっかりと伝えました。地域の皆様、お世話になりました。4月からもよろしくお願いいたします。

  • 3月21日(木)今日の給食

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、豚汁、サーモンハンバーグ、菜の花の磯香あえ

    菜花はビタミンCが豊富です。厚生労働省はビタミンC摂取の推奨量を1日100mg(15歳以上の男女)としていますが、菜花は可食部100gあたり130mgも含まれているのです。ビタミンCにも、抗酸化作用や免疫力アップの効果が期待でき、さらには、血管を強化したり美肌を育成したりする効果も期待できます。

  • 卒業式(その1)

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    3月19日(火)、第51回卒業証書授与式が行われました。7人の卒業生が萩山小を巣立っていきました。
    校長先生から一人一人に卒業証書が手渡され、将来の夢を日本語だけでなく英語やスペイン語でも発表しました。ともに生活した友だちにはもちろん、学校の先生や在校生、地域の方々、そして家族への感謝の気持ちや愛を溢れんばかりに伝えることができた式でした。
    最も人数の少ない学年でしたが、一人一人の個性とパワーがいっぱいで、萩山小全体を明るく元気にさせてくれた子たちでした。6年生が卒業してしまったことは寂しい気持ちがありますが、小学校で学んだことを生かして、さらなる成長を期待するばかりです。
    卒業おめでとう!

  • 卒業式(その2)

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    門出の言葉では、「宿命」を歌いました。

  • 卒業式(その3)

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    在校生からのメッセージで、式の感動が高まりました。そして、保護者の方へ手紙を渡しました。

  • 卒業式(その4)

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    教室を出て外へ。在校生、先生、保護者の拍手で学校を去ります。さくらんぼ学園の子たちもお見送りをしてくれました。

  • 卒業式(その5)

    公開日
    2024/03/21
    更新日
    2024/03/21

    学校行事や学校全体の取り組み

    全員での集合写真です。

  • 6年生 PH試験液を作ろう!

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学年や学級の活動

     2時間目に小学校生活最後の理科実験を6年生が行いました。水溶液の性質を調べる為の試験液を、紫キャベツを使って作りました。見事に酸性やアルカリ性を判別する事ができました。

  • 階段アートの完成

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    児童会が行う活動

    今日の朝、児童会の子どもたちが階段で作業をしていました。よく見てみると、階段アートを貼っていました。実はこの絵は、児童会の子が中心となってデザインと下絵をつくりました。そして、パーツごとに1〜6年生の各学級で全員が色塗りをして絵を完成させました。みんなの思いと努力で、とても良い作品になりました。イラストのとおり、これからも「いつもえがお」で、「ずっとなかよし」でいてほしいなと思いました。
    保護者の皆様も、ぜひ学校に来た際にご覧になってください。

  • 3月15日(金)今日の給食

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校行事や学校全体の取り組み

    チャーハン、牛乳、春雨スープ、かに玉、ほうれんそうの中華サラダ

  • 卒業式予行練習

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校行事や学校全体の取り組み

    3月14日(木)卒業式の予行練習を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。来週火曜日が卒業式です。

  • 3月14日(木)今日の給食

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校行事や学校全体の取り組み

    あいちの米粉パン、牛乳、ホタテのクリーム煮、彩りサラダ

  • 1年図工 こんなのつくったよ

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校行事や学校全体の取り組み

    3月14日(木)1年生の教室をのぞくと、図工で思い出の写真を貼り付けていました。みんなそれぞれ思い思いの写真を切りとって、並べていました。もう1年生も終わりに近づいてきました。

  • 3月13日(水)今日の給食

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、ごま豆乳スープ、春巻き、小松菜のサラダ

  • 6年陶板設置

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    3月13日(水)6年生が卒業陶板を設置しました。用務員さんたちが事前にセメントで土台をつくって、その後陶板を設置していきました。いつまでも思い出に残るモニュメントになりました。

  • 6年生を送る会2

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    6年生を送る会