学校日記

  • 児童会 6年生を送る会

    公開日
    2009/03/12
    更新日
    2009/03/12

    児童会が行う活動

    3/12(木) 5時間目に「6年生を送る会」を行いました。
    縦割り班や部活動の引き継ぎ式、各学年による贈り物、6年間の思い出写真、全校合唱「スマイルアゲイン」などを行いました。
    卒業式に出られない、1、2、3年生にとっては6年生との最後の行事でした。
    6年生は1週間後に卒業式を迎えます。今日は、全校児童で行う最後の行事として、とても思い出に残る1日となりました。

  • 4年社会見学(名古屋港水族館)2

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    学校行事や学校全体の取り組み

     名古屋港水族館内のイベントでは、普段見ることのできない生物の様子を垣間見ることもできました。マイワシのトルネードはまさに壮観でした。(写真左)ベルーガを訓練している様子(写真中)を見守るグループもありました。最後はペンギンの給餌の様子を見学して帰途につきました。数々の社会見学を通して、子どもたちは教室の中では体験できない多くのことを学べたことと思います。今年度の4年生の社会見学はこれで終了します。

  • 4年社会見学(名古屋港水族館)1

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    学校行事や学校全体の取り組み

     3月5日(木)に、公共交通機関を使って名古屋港水族館に出かけました。行きの車内では、行儀よくすわってマナーを守っています。(写真左)水族館内では、ヒトデなどをさわったり(写真中)、記念スタンプを集めたり(写真右)とグループ内で協力して活動することができました。

  • 6年 夢のデジタルタイムカプセル

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    学年や学級の活動

    3/5(木)夢のデジタルタイムカプセル作りをしました。
    デジタルリサーチパークセンターから講師の方がみえ、自分のお気に入りの写真にメッセージを加えたり、「未来の自分へのメッセージ」などを編集したりしました。
    世界に一つだけのタイムカプセルができあがりました。

    DVDは後日、お渡しします。楽しみにしておいてください。

  • 4年 音楽集会

    公開日
    2009/03/02
    更新日
    2009/02/27

    学校行事や学校全体の取り組み

    病気で休んでいたため、家で必死に練習に取り組んだ子。学校で泣きながら練習に取り組んだ子。うまくいかず涙をこらえて必死に練習に取り組んだ子。一人一人が練習の成果を精一杯発揮した発表になったと思います。演奏中の態度もとても立派でした。予定変更にも関わらず、参観して頂けた保護者の皆様、ありがとうございました。変更によって、参観ができなくなってしまった保護者の皆様、ご理解いただきありがとうございました。