学校日記

  • 2学期終業式

    公開日
    2008/12/24
    更新日
    2008/12/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    行事がいっぱいの2学期、子どもたちの頑張りが光りました。校長先生、生徒指導の先生のお話を、よい姿勢で聞く子どもたち。気持ちを引き締めて、きちんとまとめができたと思います。家族の一員としてよい冬休みを過ごし、3学期にはみんな元気に登校して来るのを待っています。よいお年を。

  • 6年 ハッピー交流会

    公開日
    2008/12/19
    更新日
    2008/12/19

    学年や学級の活動

    12/17(水)ハッピー交流会として、老人会の方達との餅つき&交流会をしました。
    午前中に餅つき、午後から交流会として、自己紹介をかねたすごろく、ゲーム、年賀状作りを一緒に行いました。
    子どもたちは、初めは緊張していましたが、時間が経つにつれてうち解け、楽しく老人会の方と交流することができました。
    これをきっかけに地域であったときにあいさつや、お話しができると良いと思います。

  • 4年社会見学(名古屋市科学館)

    公開日
    2008/12/19
    更新日
    2008/12/18

    学校行事や学校全体の取り組み

    学期末もおしせまった、12月18日(木)にひまわり学級と合同で名古屋市科学館へ出かけました。プラネタリウムでは、小学4年生向けの内容でオリオン座や冬の大三角についてわかりやすく説明をして頂けました。館内では、マイナス5度の空間を体験したり(写真左)いろいろなゲームに挑戦したり(写真中)と、グループ毎に様々な活動に取り組みました。4年生の社会見学は今後1/14(水)、3/5(木)の2回予定しています。お弁当の用意等ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 1年とひまわり学級で,老人会との交流会を開きました

    公開日
    2008/12/12
    更新日
    2008/12/12

    学年や学級の活動

     サツマイモ作りでお世話になった長寿会の方々に来ていただいて,交流会を開きました。会のみなさんからは,昔の遊び(けん玉,あやとり,お手玉)を教えていただきました。また,子どもたちからは,「校歌」を元気よく歌ったり,けんばんハーモニカで「きらきらぼし」の合奏や,ハンドベルの演奏(ひまわり学級)などをプレゼントしました。短い時間でしたが,楽しい交流会になりました。
     また,交流会の最後に,子どもたちが午前中に作った「おにまんじゅう」や,ひまわり学級の子らが作った「芋きんとん」をおみやげに持ち帰っていただきました。

  • 1年 生活科 おにまんじゅう作り

    公開日
    2008/12/12
    更新日
    2008/12/12

    学年や学級の活動

     先日収穫したサツマイモを使って,おにまんじゅうを作りました。それぞれのグループには,ボランティアで来ていただいたお母さん方にお手伝いをしていただき,とてもおいしい「おにまんじゅう」ができました。

  • 5年生 ☆音楽集会☆

    公開日
    2008/12/05
    更新日
    2008/12/05

    学年や学級の活動

     もうすぐ楽しいクリスマスです。
    5年生は,クリスマスソングを中心に発表しました。

     1曲目は「ジングルベル」 …リコーダーやピアニカ,打楽器で演奏しました。
     2曲目は「We wish you a merry christmas☆」 … 英語の歌に挑戦しました。
     
     クラスのみんなで,この日に向けて一生懸命練習してきました。
    かわいいサンタクロースやトナカイに扮して,楽しく発表できたと思います。
     お忙しい中,たくさんの保護者のみなさまに,見に来ていただくことができました。ありがとうございました。

  • 小中合同クリーン作戦

    公開日
    2008/12/04
    更新日
    2008/12/04

    学校行事や学校全体の取り組み

    「We like 菱野団地!!みんなでつくろうきれいな町を」をスローガンに,今年も,少年センターの方々や光陵中生徒の協力を得て,5・6年生が萩山台小中合同クリーン作戦を実施しました。この活動を通して,自分たちの住む地域を自分たちの手できれいにすることや地域への感謝の気持ちを表すことができたと思っています。また,1〜4年生は,午前中の時間を利用して,運動場のクリーン作戦に取り組みました。このような活動を通して,奉仕の心を育てていきたいと考えています。ご協力いただいた,地域の方々や光陵中学校の生徒の皆さん,ありがとうございました。(なお,この行事には,菱野団地内の原山小・八幡小も参加し,それぞれの台で同様の取り組みをしました。写真は,清掃の様子と光陵中での解散式の様子です。)

  • 5年 キャリア教育(マグカップ作り)

    公開日
    2008/12/03
    更新日
    2008/12/03

    学年や学級の活動

     総合的な学習の時間を利用して,5年生がマグカップ作りに挑戦しました。
    講師の先生の話をよく聞いて,型紙を作ったり,粘土をこねたりと,みんな楽しく取り組みました。

     これから素焼き,本焼きをして,やっと完成です。
    早く自分の作ったマグカップで,温かい飲み物を飲みたいですね。
    完成を楽しみにしていて下さい。

  • 1年 校外学習(東山動物園)にいったよ!

    公開日
    2008/12/03
    更新日
    2008/12/03

    学年や学級の活動

    12月という寒そうな時期でしたが,天気もよく楽しく東山動物園に行ってきました。あまりの暖かさに半袖で走り回っている子どもたちもいました。グループで相談しながら,観察シートに動物たちの様子を一生懸命に記録したり,仲良く弁当を食べたりと,有意義な1日になりました。