-
10月31日(木)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 五目白みそ汁 大豆の磯煮 ぶどうヨーグルト です。
久しぶりにデザートが出ました。 -
福祉実践教室
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校行事や学校全体の取り組み
今日の福祉実践教室は、3・4年生が点字に取り組みました。講師の先生から点字についてのお話を聞き、その後、実際に打ってみました。点字で打った自分の名前を、実際に講師の先生に読んでもらいました。正確に読まれると、子どもたちは笑顔でいっぱいになりました。
-
まるっとせとっ子フェスタ2024
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校行事や学校全体の取り組み
「まるっとせとっ子フェスタ2024」が行われます。
今年度は、11月8日(金)〜11月10日(日)の日程で作品展示会、11月30日(土)にSeto English Day(英語スピーチコンテストなど)が開催されます。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。 -
10月30日(水)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー レッドキドニーのサラダ です。
レッドキドニーとは、外国産の赤インゲン豆のことです。
ハヤシシチューは小麦粉が入っていますので、アレルギー対応食には野菜スープが出ました。同じ具ですが、スープで食べやすいように具が小さめになっていました。 -
4年七宝焼き体験
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
4年生は木曽三川公園で昼食を食べた後、七宝焼きアートヴィレッジで七宝焼きの体験をしました。愛知の伝統工芸に直に触れるよい経験となりました。
-
2年図書館見学
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
2年生が校外学習で市立図書館へ出かけました。図書館では館内の説明を聞き、司書の方に読み聞かせをしていただきました。図書館の中で一番古い本を見せていただいたり、大型絵本を読んでいただいたりしています。皆、熱心に話を聞いています。
-
4年木曽三川
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
4年生が校外学習で木曽三川公園へ出かけています。木曽川、長良川、揖斐川の三川の様子や輪中の様子を見学しました。タワーの中では、当時治水工事で活躍した人々のビデオを見ました。しっかりメモを取って、学習しています。
-
読書週間準備
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
6年生が来月の読書週間の準備をしていました。本の紹介や装飾作りなど楽しげに取り組んでいました。最近朝晩冷えてきましたので、秋の装飾を見ると、季節の移り変わりを感じます。
-
読み聞かせの練習
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
来月始まる読書週間に合わせて、3年生は1年生に読み聞かせをします。今日はその練習です。まずは学級の中で友達同士読み聞かせをしてみました。
-
10月29日(火)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 じゃがいもと生揚げのカレー煮 子持ちししゃもフライ たくあんあえ です。
-
授業の様子
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校行事や学校全体の取り組み
授業に集中しています。ここ数日はどの学級も書くことや覚える内容が中心ですね。
-
6年生 先週の作品
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校行事や学校全体の取り組み
先週、木曽浩太さんに来ていただいたときに各自描いたキャラクターが並びました。
実際にある2つものを組み合わせてオリジナルのキャラクターを作る、というテーマで、日本画用の絵の具で描きました。
いかがでしょうか。 -
10月28日(月)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん、牛乳、みそおでん、千草あえ
おでんは、かつお節や昆布でとった出汁に味をつけ、いろいろな具材を入れて長時間煮込んだ料理です。今日はみそのやさしい甘みがおいしい「みそおでん」です。 -
2年音楽
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校行事や学校全体の取り組み
2年生が音楽の時間に和太鼓の練習をしていました。力強くたたいていたので、太鼓の音が教室中の響いていました。そろそろ秋まつりの準備が始まっています。
-
あすなろ交流会
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校行事や学校全体の取り組み
光陵中学校であすなろ交流会がありました。ここに集まった仲間たちほとんどが再来年は一緒の学校になります。他の学校の友達や先生と一緒に活動したり話をしたりすることができました。
-
10月25日(金)今日の給食
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 洋風団子汁 愛知の豆腐ステーキ 甘酢あえ です。
-
2年外国語活動「ハロウィーン」
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校行事や学校全体の取り組み
2年生がALTからハロウィーンについての話を聞きました。日本と違うアメリカの文化に興味津々でした。お面を作って、ALTから紙で作ったお菓子をもらっていました。
-
1年図工「読書感想画」
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校行事や学校全体の取り組み
1年生が読書感想画に取り組みました。タイトルは「一寸法師」です。迫力のある鬼がどんどんできてきました。一寸法師も書いたので、いよいよ来週は完成です。
-
「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」 3
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校行事や学校全体の取り組み
おまけの絵です。
木曽さんがどんな方か、6年生の子どもたちが想像して絵を描きました。
似ている絵もあるような気がします。 -
「底に触れる 現代美術 in 瀬戸」 2
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校行事や学校全体の取り組み
作った絵の具でいよいよ絵を描きます。独自のキャラクターというテーマを既にいただいており、子どもたちは下描きとして描いてきた絵を、日本画の技法で描いていきいました。
できあがった絵を代表の子どもが発表もしました。