-
これは なんでしょう
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
学校行事や学校全体の取り組み
体育館のカギを返しにきた子どもの頭には、お面が・・・。きっと何かの練習をしていたんだ。
あと少しで種明かしができると思います。 -
栄養満点ホットケーキ
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
学年や学級の活動
4年生が東邦ガスの方に食育の出前授業をしていただきました。
体によい食べ物をたくさん教えていただいた後、ごまやきなこなどが入った特製ホットケーキを焼きました。黒ゴマが入っているので、少し黒っぽい仕上がりですが、ふわふわもちもちのホットケーキです。
口に入れると、きなこがぷうーんと香り、とってもおいしくできました。 -
今日で 10月終わります
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
学校行事や学校全体の取り組み
天気が安定せず、はやばやと寒くなっていった10月が終わります。今朝は、とても寒いですね。日中は穏やかだそうです。
昨日の朝礼では、修学旅行きちんとできました、行事にしっかり取り組みましょう、高学年は低学年の見本に等を、話しました。 -
あいさつ運動
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
児童会が行う活動
後期児童会役員に認証されてから、初めてのあいさつ運動です。冷たい風が吹く中、登校する友だちに、笑顔で「おはようございます」と元気のよいあいさつができました。
当番の保護者の方や地域の見守りボランティアのみなさんも、通学路や横断歩道の安全を見守りながら、温かく声をかけてくださいました。 -
おにまんじゅう、いただきます!
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
その他のできごとや活動
先週2年生が芋ほりした子育て農園のさつまいもをおにまんじゅうにして、全校児童がおいしくいただきました。学校のサツマイモ畑はイノシシの被害で収穫ゼロだったので、子育て農園を提供していただけて本当に助かりました。
この後、秋祭りで1・2年生が残りのさつまいもを使わせていただく予定です。
子育て農園のみなさん、ありがとうございました!!
-
6年生 修学旅行 終了のお礼
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
6年生が楽しみにしていた修学旅行が、無事終了しました。天気に恵まれ、すてきな時間を過ごしたことと思います。
保護者の方には、出発から迎えまでいろいろとご協力ご支援ありがとうございました、 -
2週続けて 台風通過
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
学校行事や学校全体の取り組み
2週続けて、台風が近くを通過していきました。珍しいことですが、この近辺には被害がなく良かったです。
先週は、6年生が修学旅行へ行ってきました。おおきな学校行事が無事ひとつ終わりました。
季節は、秋本番に向かって推移していきます。 -
修学旅行:無事、元気に帰ってきました!
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
到着が40分ほど遅れましたが、6年生が、みんな元気に笑顔で到着です。
心と体と物、いっぱいのおみやげをもって帰ってきました。帰着式では、校長先生から「あとは言葉のおみやげ=俳句も忘れずに」と宿題をもらいました。
帰宅したらおうちの方々に、まずは、いっぱいおみやげ話をしてくださいね!!
-
修学旅行の帰りが遅れます
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
16時20分に帰路のバスから連絡が入りました。
工事渋滞のため30分ほど予定より遅れています。
学校への到着が6時ごろになるかもしれません。
事故の無いよう、無事に帰ってくるよう祈っています。 -
修学旅行2日目 法隆寺買い物タイム
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
法隆寺では最後に買い物タイムです。
みんな思い思いのお土産を買って満足そうでした。 -
修学旅行2日目 法隆寺
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
修学旅行最後の見学地です。少し疲れはみえますが日本最古の木造建築物をしっかり学習します。
-
修学旅行2日目 ランチ
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
今日のランチはバイキングです。自分の好きなものを好きなだけ食べられます。
いただきます担当の子の『食べて食べて食べまくりましょう』というあいさつを皮切りにお腹いっぱい食べました。 -
2年生はいもほり!
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学年や学級の活動
6年生は修学旅行2日目、3年生はリンナイ工場や窯垣の径などの見学、ひまわり学級はリニモ鉄道館へ。今日の萩山小学校の人口は半分です。
そんな中、2年生は張り切って芋ほりをしました。自分たちの学級園はイノシシの襲来でいもができなかったので、地域力向上委員会子育てグループのちびっこ農園のさつまいもを収穫させていただきました。さらに、子どもたちが掘りやすいようにつるを始末して準備していただき、感謝、感激です。
気温の上昇のせいか、子どもたちの歓声に誘われるようにモンシロチョウやモンキチョウまで畑に現れ、驚きました。 -
修学旅行2日目 奈良公園班別行動
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
班別行動の最後は鹿とふれあいました。
『かわいい〜』やら『こわい〜』やら…
『かまれた〜』『なめられた〜』も -
ぬけるような青空!!
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
萩山小で見られる風景
久しぶりに2日続けて青空が広がりました。萩山小の職員室からは名古屋駅のビル群も見え、「ぬけるような青空とはこれだ!!」と自慢したくなる景色が広がっています。
子どもたちも晴天に誘われるようにいつもより早く登校した子が多く、笑顔がはずんで見えました。 -
修学旅行2日目 奈良公園班別行動
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
-
修学旅行2日目 奈良公園班別行動
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
大仏を見学後、班別行動に向かいました。
-
3年生校外学習 行ってきまーす
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
3年生が校外学習に出かけました。瀬戸市のマイクロバスを使って、リンナイ瀬戸工場と瀬戸蔵ミュージアムと窯垣の小径を見学していきます。バスに乗っての見学は久しぶりなので、みんなニコニコ。楽しそうに出発していきました。
いってらっしゃーい。
今頃は、ちょうどリンナイで工場見学をしている頃かな? -
まるっとせとっこフェスタ2017のご案内
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校からのおたより
おはようございます。今日は、6年生は楽しい修学旅行中、3年生が校外学習でリンナイの工場と窯垣の小径の見学に、ひまわり学級は、交流会でリニア鉄道館へ、2年生はちびっ子農園でいもほり、とあちこちで学習活動が行われます。そんなときに、ご案内です。
毎年恒例となりました「まるっとせとっ子フェスタ2017」が以下の日程で行われます。
本校の子どもたちの様子が、各種の作品展や音楽会などでご覧いただけます。子どもたちの活動の足跡をご覧いただけたら、と思います。
ホームページ右側にある配布文書に、「まるっとせとっ子フェスタ2017ポスター」「まるっとせとっ子フェスタ2017チラシ」「英語スピーチコンテスト」「瀬戸市教育市民フォーラム2017」を載せておきました。ぜひご覧ください。 -
修学旅行2日目 奈良の大仏
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事や学校全体の取り組み
教科書の写真をみるのとでは迫力が違います。
みたとたんに『すごーい!』という声があがります。