学校日記

  • 1月31日(水)今日の給食

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、マーボー豆腐、白菜の中華サラダ

  • 教育相談

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    学校行事や学校全体の取り組み

    1月31日(水)教育相談が始まりました。
    児童と担任が日頃のことについて話していました。穏やかな時間でした。

  • 1月30日(火)今日の給食

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    学校行事や学校全体の取り組み

    きしめん、牛乳、きしめんの汁、大豆としらすぼしのかき揚げ、キャベツと小松菜の
    サラダ

  • 1月29日(月)今日の給食

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、うずら卵の煮みそ、ひじきと春雨のあえもの、いよかん

  • ダンシングフライデイ

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校行事や学校全体の取り組み

    1月26日(金)今日はダンシングフライデイでした。体育館で全員で音楽にあわせてダンスを楽しみました。はじめは準備体操のダンス、次ぎに「ジンギスカン」の曲にあわせて交流ダンスをしました。先生たちも一緒に参加し、みんな本当にダンシングフライデイを楽しみました。

  • ダンシングFriday

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校行事や学校全体の取り組み

    体力向上を目指して2学期はランニングFridayでしたが、3学期はダンシングFridayに変化しました。

    音楽に合わせて踊ることが大好きな萩山っ子にとって、とても楽しかったようです。今日は異学年で初顔合わせだったので、少し照れもありましたが、回を重ねるごとに盛り上がりが増していくと思います。

    終わった後はみんなで歓声をあげて、爽快感たっぷりな朝を迎えることができました。

  • 1月26日(金)今日の給食

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校行事や学校全体の取り組み

    瀬戸のごも、牛乳、瀬戸豚と里芋のみそ汁、厚焼きたまご、アーモンドあえ、米粉のいもういろ

  • 【音楽鑑賞会】「アートでともだち♪Love know♪」

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    アウトリーチプログラムで演奏してくださったLove Knowさんは、幅広く活動されていて、すぐに子どもたちのハートをキャッチしていました。子どもが聴きたい曲を即興で演奏、みんなが大好きなゲーム音楽、身近なチャイムのアレンジ曲など、盛りだくさんのプログラムでした。どうしてこんなに息がぴったりなのだろうと思った子が多かったようで、音楽に関心をもつ良いきっかけとなりました。贅沢な時間をありがとうございました。

    舞台芸術アウトリーチプログラム「アートでともだち」・・・瀬戸市文化振興財団が、市内小中学校を対象に令和元年度から始めた取り組みです。
    ・生の芸術を鑑賞し、アーティストの声を聴く機会を多くの子どもたちに提供する
    ・就学児として学校生活が安定し、様々な興味を持つ時期に行う
    ・地域・地元のアーティストと触れ合うことで「瀬戸市」に住んでいる認識を高める
    ・若手アーティストに社会と芸術の関わりを学ぶ場を提供することを目的としています。

    演奏後、アウトリーチプログラムの趣旨を子どもたちに伝えたところ、「瀬戸市、神!来年も聴きたい!」と言っていました。貴重な体験をありがとうございました。是非、来年度もよろしくお願いします。

  • 1月25日(木)今日の給食

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    小型ロールパン、牛乳、瀬戸やきそば、切り干し大根サラダ

  • 1月24日(水)今日の給食

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、八杯汁、みそカツ、ほうれんそうのおかかあえ

  • 3年校外学習(足助屋敷)その2

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    足助屋敷では「昔のあそび」を体験しています。こま回しやけん玉など、学校ではできない体験を楽しんでいます。

  • 2年雪あそび

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    2年生が運動場で雪あそびをしています。雪を丸めて、雪だるまやうさぎに作っていました。めったに降らない雪を楽しんでいました。

  • 3年校外学習(足助屋敷)

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    3年生が校外学習で足助屋敷に行っています。足助屋敷は辺り一面雪景色です。校外学習では珍しい光景を味わっています。

  • 雪の日の一日

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事や学校全体の取り組み

    1月24日(水)朝から雪でした。みんな運動場で雪遊びしていました。みんな雪が降ると興奮しますね。

  • 1月23日(火)入学説明会

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事や学校全体の取り組み

     新1年生の保護者とお子さんが参加し、入学説明会を実施しました。会の初めに6年生が「this is me」の英語の出し物を発表しました。その後、新1年生は1年生が考えた「じゃんけん」や「だるまさんがころんだ」などのゲームに楽しく参加しました。また、4年生から校歌の発表もしてもらいました。盛りだくさんの時間でちょっと疲れてしまったかもしれません。4月の入学式に会えるのを楽しみにしています。

  • 1月23日(火)今日の給食

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、牛乳、肉じゃが、千草あえ、ヨーグルト

  • 図工

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    1年生が図工の時間に凧を作り、「凧あげ」をしました。凧作りではビニールに好きな絵を描きました。それを実際にあげてみました。生まれて初めて「凧あげ」をする児童もいて、楽しんで活動していました。

  • 1年版画

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    1月23日(火)1年生の教室に行ったら、版画作品が掲示されていました。「おに」の顔が表現豊かに彫られていました。どの鬼も楽しそうな表情で、今の1年生の雰囲気を感じました。

  • 2月の下校時刻(Salida escolar del mes de Febrero)

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    2月の下校時刻をお知らせします。
    予定ですので変更もあります。

    A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Febrero de 2024. Haga clic aqui.

    ここをクリックしてください。
     ↓
    2月の下校時刻(Salida escolar del mes de Febrero)

  • 1月22日(月)今日の給食

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    麦ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、揚げぎょうざ、小松菜の中華あえ