-
児童会役員選挙 立候補者説明会
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
児童会が行う活動
インフルエンザの学級閉鎖のために、日程がずれてしまいました。今日の長い放課に立候補者が集まり、担当の先生から説明を受けていました。
-
今年度最後のPTA資源回収 2月3日です
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
PTAが行う活動
今年度最後の資源回収を2月3日(土)の朝に行います。保護者の方・地域の方ご協力よろしくお願いします。
-
1月31日 1月最後の日です
- 公開日
- 2018/01/31
- 更新日
- 2018/01/31
学校行事や学校全体の取り組み
平成30年1月もあと一日になりました。お正月からあっという間のひとつきでした。昨日は、水が出ずあさからバタバタしていました。授業研究会も実施しました。
今日は、皆既月食です。寒い夜ですが、いまはとてもいい天気ですが、夜は難しそうなことを言っていました。 -
3年生 研究授業 算数
- 公開日
- 2018/01/30
- 更新日
- 2018/01/30
学校行事や学校全体の取り組み
今日の4時間目、少人数指導担当の若い先生に、授業をやってもらいました。みんなで見て、あとでアドバイスをします。こういう機会が大切ですね。
3年生は、先生の手助けをしようといっしょうけんめいやっていました。素敵な学年ですね。 -
たいへんです 水がでません
- 公開日
- 2018/01/30
- 更新日
- 2018/01/30
その他のできごとや活動
朝は、三階から屋上の受水槽に水をあげる水道管が、老朽化?凍結? で破損して、校舎内のほとんどの水が出ない状態でした。先生方にバケツに水をいれてもらったり対応していましたが、さすがプロです。業者が応急的に生活できるようにしてくれました。給食もトイレもいまのところ心配ありません。しかし、まだ直っていませんので、今後根本的な修理をしてもらいます。
-
1月30日 きょうもうっすらと 雪があります
- 公開日
- 2018/01/30
- 更新日
- 2018/01/30
学校行事や学校全体の取り組み
朝からとても寒いですが、うっすらと雪が積もっています。生活するには支障はありませんが、雪国育ちでない人間にとっては、そろそろ苦痛になってきました。
春よ来い! -
木をすっきりと
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
学校行事や学校全体の取り組み
本日は校庭南側の木々を中心に、すっきりとしてもらいました。寒い中、ありがとうございました。
-
なわとび大会の表彰をしました
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
児童会が行う活動
今日の朝会は、いつもと違って「なわとび大会」の表彰を行いました。特別賞のふたつの班と総合一位〜三位までを、児童会で表彰しました。
表彰状と手作りメダルをもらいちょっとうれしいそうでした。 -
1月29日 うっすら 雪化粧
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
学校行事や学校全体の取り組み
先週は、インフルエンザの流行で、半分の学年が学級閉鎖になりました。新しい週が始まります。今日は、全部の学年が登校してきます。もとの活気が戻りそうです。
先週は、雪が2日間も降り積もり、なかなかたいへんでしたが、今日の朝はうっすらと雪が積もっています。 -
昨日に続いて 雪であそんだよ
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
学校行事や学校全体の取り組み
長い放課、残った雪をかきあつめて遊んでいました。
運動場は、雪が少しずつとけてきています。 -
雪の日の登校
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
学校行事や学校全体の取り組み
雪の日の登校です。昨日の残った雪が凍ってそのうえに積もっています。滑りやすいですね。みんなわいわい登校してきます。
見守りボランティアの方といっしょです。いつもありがとうございます。 -
1月26日 また 雪が積もっています
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
学校行事や学校全体の取り組み
昨日寒い一日を過ごし、雪も日当たりはだいぶ溶けていたのに、今日はまたまた雪景色です。きのうよりたくさん積もっています。
学級閉鎖の三年と六年が復帰してきます。すこし、活気が出てきそうです。 -
春を感じて・・・
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
学年や学級の活動
昨日の雪を避け、校内に保管した観察用の鉢植えをよく見ると、チューリップの芽が出ているものもありました。
こんな真冬みたいな日に、ちょっとした春を発見した喜びでした。 -
それでも 雪とあそぶ
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
萩山小で見られる風景
なかなか遊びにくい雪でしたが、そこはたまにしか降らないこの地域の子としては、あそびたいもののひとつですよね。
朝の会のあと、喜んで雪と遊んでいました。 -
雪が積もっているのに
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
萩山小で見られる風景
校庭はほぼ真っ白ですが、この雪はかたまりません。
雪合戦はできず、雪だるまにもならず、ちょっと残念に思った子どもたちでした。でも元気よく雪とたわむれていました。 -
1月25日 雪がつもっています
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
学校行事や学校全体の取り組み
うっすらと校庭にも雪が積もっています。昨日の夕方の吹雪のような降りでは、どうなるのかと心配しましたが、登校にも大きな支障はないようです。校内では子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
でも、今日は半分の学年しか校内にいません。明日から三年と六年が復帰します。 -
「さようなら」 おわかれ会をひらきました
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
学年や学級の活動
4年生は、欠席が増えたので、明日から2日間学級閉鎖になります。今週末で転出するクラスメートがいます。今日しか「さようなら」ができなくなってしまったので、おわかれ会をしていました。「さようなら お元気で」
-
4年生も 学級閉鎖をします
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
学年や学級の活動
現在、3・6年生が学級閉鎖中ですが、4年生も風邪による欠席が増えてきましたので、学級を閉鎖します。
4年生は、木曜日と金曜日の授業は行いません。しっかり自宅で休養をして、月曜日には元気よく登校してください。
なお、現在学級閉鎖中の3・6年生は、金曜日には元気に登校してきてください。 -
しっかり 考えます
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
学年や学級の活動
4年生は、2時間目に国語、3時間目に算数のテストを実施しました。これは、基礎学力習得調査といい結果は、日々の指導にいかしていきたいと思っています。後ろ姿からでも子どもたちの真剣さが伝わってきます。
-
1月24日 青空ですが 寒い一日が予想されています
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
学校行事や学校全体の取り組み
朝の陽光が差し込んでいます。しかし、天気予報では、寒い一日が予報されています。夕方からは「雪」が降るかもしれません。
昨日は、学級閉鎖の学年があり、学校がやけに静かでした。やっぱり学校は、活気がいちばんですね。