- 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2013/04/02
 
- 更新日
 - 2013/04/02
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【児童が学校にいるとき】
○児童を速やかに引き取りに来てください。引取にみえるまで学校で待機させます。
【登下校途中】
○児童が判断をして,登校(学校にどもる)もしくは帰宅します。
○学校にいる児童については,【児童が学校にいるとき】と同様に,保護者等の迎えのあった者から帰宅させます。
【在宅時】
○学校は休校となります。(解かれるまで,休校は継続します。)
*発表された場合には萩山緊急メールを配信します。
*「警戒宣言」が発せられた場合も同じ対応をします。
 - 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2012/04/02
 
- 更新日
 - 2012/04/02
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【児童が学校にいるとき】
○児童を速やかに引き取りに来てください。引取にみえるまで学校で待機させます。
【登下校途中】
○児童が判断をして,登校(学校にどもる)もしくは帰宅します。
○学校にいる児童については,【児童が学校にいるとき】と同様に,保護者等の迎えのあった者から帰宅させます。
【在宅時】
○学校は休校となります。(解かれるまで,休校は継続します。)
*発表された場合には萩山緊急メールを配信します。
*「警戒宣言」が発せられた場合も同じ対応をします。
 - 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2011/11/15
 
- 更新日
 - 2011/11/14
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【在校中】
◆児童を速やかに引き取りに来てください。引き取りにみえるまで学校で待機させます。
【登校中】
◆児童が判断をして,登校もしくは帰宅します。
◆学校へ登校した児童を速やかに引き取りに来てください。引き取りにみえるまで学校で待機させます。
【下校中】
◆児童が判断をして,帰宅もしくは学校に戻ります。
◆学校へ戻った児童を速やかに引き取りに来てください。引き取りにみえるまで学校で待機させます。
【登校前】
◆休校となります(解かれるまで,休校は継続します)。
*非常時に備え,学校からの連絡を常に受け取れるようにしておいてください。
*発表された場合には,萩山緊急メールを配信します。
*「警戒宣言」が発せられた場合も同じ対応をします。
・この場合,「警戒宣言」と同時に「東海地震予知情報」も発表されます。
*東海地震に関する詳しい情報は,気象庁ホームページの東海地震関連情報でご覧になれます。
検索⇒東海地震関連情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/
 - 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2010/07/12
 
- 更新日
 - 2010/07/12
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【児童が学校にいるとき】
○授業を中止して,児童の安全確保のために,保護者,または代理人の迎えのあった児童から帰宅させる。
【登下校途中】
○原則として,児童には登校するように指導する。
○学校にいる児童については,【児童が学校にいるとき】と同様に,保護者等の迎えのあった者から帰宅させる。
【在宅時】
○ 学校は休校となる。連絡があるまで児童は登校しない。
 - 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2009/04/10
 
- 更新日
 - 2009/04/10
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【児童が学校にいるとき】
○授業を中止して,児童の安全確保のために,保護者,または代理人の迎えのあった児童から帰宅させる。
【登下校途中】
○原則として,児童には登校するように指導する。
○学校にいる児童については,【児童が学校にいるとき】と同様に,保護者等の迎えのあった者から帰宅させる。
【在宅時】
○ 学校は休校となる。連絡があるまで児童は登校しない。 - 
                
                    
地震時の対応
- 公開日
 - 2008/05/04
 
- 更新日
 - 2008/05/04
 
地震時の対応
                        萩山小学校では,東海地震等の注意情報が出されたり,建物が倒壊するような大きな地震が起きたとき次のように対応します。
【児童が学校にいるとき】
○授業を中止して,児童の安全確保のために,保護者,または代理人の迎えのあった児童から帰宅させる。
【登下校途中】
○原則として,児童には登校するように指導する。
○学校にいる児童については,【児童が学校にいるとき】と同様に,保護者等の迎えのあった者から帰宅させる。
【在宅時】
○ 学校は休校となる。連絡があるまで児童は登校しない。 
学校日記
地震時の対応
カテゴリ
配布文書
大切な連絡
新着記事
過去記事
- 
                            
2025年度
 - 
                            
2024年度
 - 
                            
2023年度
 - 
                            
2022年度
 - 
                            
2021年度
 - 
                            
2020年度
 - 
                            
2019年度
 - 
                            
2018年度
 - 
                            
2017年度
 - 
                            
2016年度
 - 
                            
2015年度
 - 
                            
2014年度
 - 
                            
2013年度
 - 
                            
2012年度
 - 
                            
2011年度
 - 
                            
2010年度
 - 
                            
2009年度
 - 
                            
2008年度
 - 
                            
2007年度
 - 
                            
2006年度
 
カレンダー
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
予定
                            予定はありません