-
11月20日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校行事や学校全体の取り組み
クロスロールパン 発酵乳 ポトフ 青大豆とツナのクリームペンネ です。
-
人権教室
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校行事や学校全体の取り組み
4時間目に人権擁護委員会のみなさんによる人権教室がありました。1~3年生が参加しました。手品がとてもおもしろかったのですが、ばらばらになったひもがひとつになる、という手品から「仲間の大切さ」を教えていただきました。
-
1年生 国語
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校行事や学校全体の取り組み
1年生はとなり同士で本の読み聞かせをしていました。明日のたてわり読み聞かせの練習ということです。
明日がどんぐり読書週間最終日です。
-
5年生校外学習 デンソーとデンパーク
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校行事や学校全体の取り組み
昨日5年生は校外学習に出かけました。
午前はデンソー高棚製作所の見学でした。ここでは車のメータをつくっています。運転手のいちばん目の前にある大事な部品です。自分の家や将来自分が乗る車のメータもここの工場でつくられているかもしれませんね。
午後はデンパークで楽しみました。天気が良かったこともあり、どんな遊びでも楽しくてたまりませんでした。
(写真は全部で4枚です。)
+1
-
11月19日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 瀬戸豚と白菜の白みそ汁 千草あえ 大学芋 です。
今日は「地元の食材を味わう学校給食の日」ということで、瀬戸の食材をたくさん使っています。豚肉、ねぎ、さつまいも。お米は「ミネアサヒ」という品種です。
-
6年生 閉校行事に向けて
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校行事や学校全体の取り組み
6年生は閉校行事のための掲示物を作っています。内容は修学旅行について、ということです。どの班も個々の個性を生かした掲示物になりつつあります。
-
1年生体育
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校行事や学校全体の取り組み
今朝は今季一番の寒さになりました。日中もこれからどんどん寒くなります。体育はそんな寒さに負けないような内容になってきました。1年生はおにごっこ、なわとびに一生懸命でした。1年生は、少しの練習でもあっというまに跳べるようになります。
-
11月18日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 親子煮 ひじきと春雨のあえもの です。
-
11月17日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 カレー イタリアンサラダ です。
-
11月14日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
学校行事や学校全体の取り組み
秋のピラフ 牛乳 コーンスープ ささみと豆のフレンチサラダ です。
秋のピラフには、鮭やしめじなど、秋を感じる具が入っていました。
-
4年生 トリエンナーレ鑑賞
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
学校行事や学校全体の取り組み
4年生はトリエンナーレ鑑賞として瀬戸市美術館と近くの銭湯へ出かけました。
前回2年生も訪れていますが、4年生は図工の鑑賞の学習として、美術館の方からのお話を聞くなどをして取り組みました。
作品の見方や解説などを熱心に聞いて、さまざまな作品にふれました。
-
5年生調理実習
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事や学校全体の取り組み
5年生はごはんとみそ汁の調理実習に取り組みました。子どもたちは透明の鍋で沸騰しているごはんを見て、「こんなにブクブクしているんだ」と興味津々。
野外活動で既にごはんを作っているので、みそしるの具の準備も、火の扱いも、後片付けもそれはそれはスムーズでした。
もちろん、おいしかったということです。
-
3校合同モンスタークエスト
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事や学校全体の取り組み
3年生はこれまでに2回モンスタークエストの授業をやってきましたが、いよいよ最終回。今日は原山・萩山・八幡の3校集まって、原山小学校で行いました。
5~6人グループ内で教えたり教えてもらったり。自分もみんなも答えがわかるように・・・。そうしていくうちに、勉強以外の会話も自然にできるようになっていました。まるで明日から全員一緒に過ごすような雰囲気でした。
どの子も別れ間際まで、新しい友達と楽しくお話をしていました。来年の4月が楽しみですね。
-
11月13日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事や学校全体の取り組み
ミルクロールパン 牛乳 チキンビーンズ キャベツ入りミンチカツ さつまいもサラダ です
-
11月12日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事や学校全体の取り組み
玄米ごはん 牛乳 かきたま汁 凍り豆腐のそぼろ丼 です。
-
児童会役員選挙
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事や学校全体の取り組み
後期の児童会役員選挙が行われました。本校最後の児童会役員選挙です。
10人の候補者が1人ずつ思いを述べた立会演説会。誰もが最後の萩山小学校の思い出づくりをしたい、という熱い気持ちをもっていました。
その後投票がありました。結果は明日の朝に発表する予定です。
-
11月11日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
学校行事や学校全体の取り組み
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ です。
-
11月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校行事や学校全体の取り組み
麦ごはん 牛乳 関東煮 子持ちししゃもフライ アーモンドあえ です。
-
ひまわり組 交流
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校行事や学校全体の取り組み
今日からまるっとせとっ子フェスタが始まりました。ひまわり組は光陵ブロック交流で、一緒に作品展を見に行きました。自分の作品を見つけるとと、思わず笑みがこぼれていました。
その後は南公園でみんなで一緒に遊びました。
-
4年生校外学習 木曽三川公園3
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校行事や学校全体の取り組み
愛知県の伝統工芸である七宝焼も体験しました。すてきなおみやげができました。