学校日記

学校行事や学校全体の取り組み

  • 1学期最後の放課

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日で1学期の授業が終わります。5時間目前の放課の様子です。

    早めに帰りの準備をするクラス、担任の先生と過ごすクラス、自分たちでたのしむクラス、終わっていない課題を必死に取り組むクラス。

    みんな明日1日で夏休みを迎えます。あと1日、がんばりましょう。

  • 7月17日(木)今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校行事や学校全体の取り組み

    瀬戸のごも 牛乳 白みそ汁 千草あえ です。

    今日が1学期最後の給食でした。

  • こくさい講演会

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校行事や学校全体の取り組み

    毎年外国にルーツを持っている方をお呼びして講演をしていただいています。

    今年は5・6年生がペルーについて学習しました。

    ペルーの学校や人気のおやつなどを知ることができました。

    最後はスペイン語でのじゃんけん大会です。勝ち抜いたのは誰だったかな?

  • とうもろこしの差し入れ

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校行事や学校全体の取り組み

    毎年地域の方から畑で取れたとうもろこしをいただきます。

    今年もたくさん届きました。代表の子どもたちが蒸し、給食の時間に全校でいただきました。

    これも今年度が最後です。これまで本当にありがとうございました。おいしかったです!

  • 7月16日(水)今日の給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校行事や学校全体の取り組み

    玄米ごはん 発酵乳 夏野菜カレー イタリアンサラダ です。

    夏野菜カレーにはにんじんやじゃがいもなどの他に、トマト、かぼちゃ、えだまめが入っていました。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校行事や学校全体の取り組み

    2年生の図工です。かわいい動物が作られています。どんな作品になるのかな。

    4年生は一生懸命リコーダーに取り組んでいました。「もののけ姫」を演奏しています。何度も練習していると、音もきれいになってきていました。

  • 7月15日(火)今日の給食

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 なす入りマーボー豆腐 中華あえ 冷凍みかん です。

  • ひまわり学級とさくらんぼさんの交流

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日は併設している特別支援学校のさくらんぼさんが駄菓子やさんをオープンしていたので、ひまわりさんがおかしを買いに行きました。

    たくさんのおかしがあって悩んでいましたが、ちゃんと決められたお金の中で上手におかしを買うことができました。

  • 7月11日(金)今日の給食

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 トックスープ ビビンバ です。

  • 読み聞かせ(なみの会)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日は3時間目、4時間目と全学年で本の読み聞かせがありました。

    とても楽しい本ばかりで、本の世界にみんな引き込まれていました。

    読み聞かせボランティアの「なみの会」の皆さま、どうもありがとうございました。


  • 7月10日(木)今日の給食

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校行事や学校全体の取り組み

    小型ロール 牛乳 瀬戸やきそば フルーツ白玉 です。

    瀬戸やきそばは子どもたちにとても人気のあるメニューでみんな大好きです。

  • 授業の様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校行事や学校全体の取り組み

    5年生の算数は作図です。快適な室内で集中して取り組んでいました。

    4年生の書写は、特に自分の名前を一生懸命練習していました。名前は大切にしたいですね。

    1年生の水泳は「伏し浮き」に挑戦していました。一人で、グループで、最後は全員で手を繋いで。全員浮くことができました。

    残りの時間は、おたのしみの自由時間でした。

  • 7月9日(水)今日の給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 かきたま汁 枝豆コロッケ しらすあえ です。

    枝豆コロッケの中に入っている枝豆について、給食室からお手紙が届きました。

    枝豆には夏バテを予防するビタミンB1がたくさん入っているそうです。

    たくさん食べて暑い夏を乗り切りたいですね。

  • 今日の様子

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校行事や学校全体の取り組み

    1年生のあさがおは、毎日たくさんの花を咲かせています。今日も登校後に一生懸命水やりをしていました。しぼんでいく花があっても、つぼみがたくさん出てきています。つぼみの数を数えるのも楽しみのようです。

    3年生は図工でたくさんのモンスターをつくりました。どのモンスターがいちばんこわいかな。

  • 7月8日(火)今日の給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 すき煮 じゃがいものおかかサラダ です。

  • 七夕

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日は七夕。本校もたくさんの飾りや願いごとの書かれた短冊が揺れています。

    みんなどんな願いごとをしているのでしょうか。

    願いはただ書くだけではなく、それに向かって努力をすることが大切です。

    願いがかなうように、みんな、がんばって。

  • 7月7日(月)今日の給食

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校行事や学校全体の取り組み

    麦ごはん 牛乳 そうめん汁 なすと厚揚げの味噌炒め です。

    そうめんは天の川、オクラは星に見立てています。

  • 掃除の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校行事や学校全体の取り組み

    1年生の教室は6年生がお手伝いをします。みんなで協力して教室や廊下を掃除しています。

    その他の学級も、少ない人数で一生懸命やっています。

    本校は1学級8~18人。特別教室やトイレも掃除をするので、どの場所も少人数でがんばります。

  • 7月4日(金)今日の給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校行事や学校全体の取り組み

    ピラフ 牛乳 コーンスープ キャベツとささみのサラダ です。

  • 楽しい給食

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校行事や学校全体の取り組み

    給食の様子です。

    暑くても活発に動いているので、みんなとてもよく食べます。

    今日はどの子も好きな献立だったのか、「余っていませんか?」と、食缶を持って他の学級を回る様子もよく見かけました。

    お腹も満たされたので、午後もしっかり勉強しましょう!

    (写真は全部で4枚です。)