学校日記

学校行事や学校全体の取り組み

  • 5月14日(水)今日の給食

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 新たまねぎのみそ汁 コロッケ 小松菜と枝豆とツナの塩昆布あえ でした。

    あっさりとした和食でおいしくいただきました。

  • はぎとも(たてわり班)タイム

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日の朝ははぎともタイム(たてわり班)の活動でした。

    1年生から6年生までがたてわりで活動しました。

    ウノ、ばばぬき、宝さがし、フルーツバスケットなど、6年生が考えたあそびをみんなで行いました。

  • 5月13日(火)今日の給食

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 卵とじ きんぴらごぼう です。

  • がっこうたんけん

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    1年生と2年生が一緒に「がっこうたんけん」をしました。

    どこの部屋には、どんなものがあるのかな。校長室では、教室からとは違う外の景色に驚いていました。

    でも、いちばん気に入ったのは、ロボット掃除機のようでした。動いているロボット掃除機を夢中になって追いかけていました。

  • 縦割り班集会

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    今朝は今年度初めての縦割り班で集まりました。

    通学班とはまた違う異学年の班に、ちょっと恥ずかしい気持ちになった1年生もいました。

    でも優しいお兄さんお姉さんたちから励まされて、きちんと自己紹介ができました。

    萩山ラリーなど、全校で取り組む行事で一緒に活動します。みんなよろしくね。

  • 5月13日(火)今日の給食

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん、卵とじ、きんぴらごぼう、牛乳でした。

  • 5月12日(月)今日の給食

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校行事や学校全体の取り組み

    麦ごはん 発酵乳 ドライカレー 福神漬けサラダ です。

    ドライカレーのアレルギー対応として、野菜スープが提供されました。

    ドライカレーの具のように細かいので、ミネストローネのようでした。

  • 2年生 校区たんけん

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校行事や学校全体の取り組み

    2年生は生活科で校区内のようすについて学習します。

    今日は校区の東側へ実際に行ってきました。普段遊んでいるところも、「勉強」となれば、見方も変わるようですね。

  • 5月9日(金)今日の給食

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 煮みそ アーモンドあえ です。

  • 歯科検診

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校行事や学校全体の取り組み

    今日は歯科検診でした。低学年は特に待っている間は緊張するようです。「どきどきする」と言いながらも、きちんと並んで落ち着いて待っていました。

    もう1枚は2年生の生活科の写真です。連休前に植えた野菜の苗が少し大きくなっていました。タブレットで撮って観察しました。

  • 5月7日(水)今日の給食

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校行事や学校全体の取り組み

    わかめごはん、牛乳、凍り豆腐の揚げ煮、小松菜のごまあえ です。

  • はっぴぃタイム

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校行事や学校全体の取り組み

    長いゴールデンウィークが終わりました。

    朝からはっぴぃタイムでスタートです。それぞれの学年で子どもたちが交流を深めました。

  • 5月2日(金)今日の給食

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 若竹汁 かつおそぼろ です。

    今日は「こどもの日」を前に、「まっすぐ成長する」たけのこ、力強さを象徴する「かつお」の料理が出ました。

  • 4年生 図工

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校行事や学校全体の取り組み

    宮沢賢治の「やまねこけん」を絵に表しました。

    「鍵穴からのぞいた2つの青い目玉」の場面が多くの子のお気に入りだったようです。

  • 2年生音楽

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校行事や学校全体の取り組み

    歌う姿勢や発声、リズム打ちの基本を練習してから「朝のリズム」を歌いました。

    リズム打ちが結構難しいのですが、子どもたちはスムーズに取り組んでいました。

  • 体力テスト

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校行事や学校全体の取り組み

    1・2時間目に体力テストに取り組みました。6年生は去年もやっているので、どの子も記録更新に意気込んでいました。5年生は初めての全種目のテストなので、自分の「隠れていた力」の発見もあったようです。高い記録が出ると「わあ!すごい!」と歓声があがっていました。低学年も立ち幅跳びでは「100cm越えたよ!」とうれしそうに先生に報告していました。

  • 5月1日(木)今日の給食

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校行事や学校全体の取り組み

    麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 中華あえ です。

  • 4月30日(水)今日の給食

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校行事や学校全体の取り組み

    わかめごはん はんぺん汁 鶏肉とさつまいもの甘辛煮 です。

  • 今日の様子

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校行事や学校全体の取り組み

    3年生社会科で地図の見方を勉強です。体の向きで東西南北を確かめています。5年生の算数はタブレットで体積を求めます。3Dでわかりやすいです。

    4年生の図工は刻印づくりです。理科ではヘチマの観察をしていました。

    1年生は6年生と掃除をしています。頼れるお兄さんお姉さんたちと取り組んでいます。

  • 4月28日(月)今日の給食

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    麦ごはん 牛乳 チンゲンサイのスープ ビビンバ です。