-
今日もワックスがけ
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
学校教育目標
今日も多くの学級でワックスがけをしていました。
先週よりはあたたかくなったけど、まだ水は冷たいかな。それでもみんな一生懸命取り組み、ぴかぴかになりました。
-
5年野外活動13 退所式・解散式
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
2日間の3校合同野外活動が終わりました。どの子も楽しく過ごせたようです。朝の後片付けでは、他校の子と話かける姿を見かけました。新しい友だちができた子もいると思います。恥ずかしがらず何事も全力という目標を見事達成することができました。
-
5年野外活動12 木づかい講座
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
森林のはたらきについての話を聞いた後に、クラフト工作(写真立て)をしました。午前中に自分で拾った枝などもボンドでつけました。満足のいく作品ができたようで、今日持って帰れる?と聞く子もいました。しばらく教室前に飾った後、持ち帰ります。野外活動のベストショットを飾ってほしいです。昼食後、学校に帰ります。
-
5年野外活動11 朝食
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
朝食は、お湯を入れて15分でできあがる防災米でした。梅がゆ・わかめご飯・五目ご飯などいろいろな種類があります。とてもおいしく、防災の勉強にもなりました。
-
野外活動10 朝の集い
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
学校教育目標
おはようございます。
2日目の朝です。寝不足の子もいたようですが、ラジオ体操をしてスッキリした朝を迎えることができました。
健康観察後、朝食です。 -
野外活動9 キャンプファイヤー
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
普段から元気いっぱいの5年生ですが、いつも以上に盛り上がってキャンプファイヤーを楽しんでいます。すでに声をからしている子がいました。明日は声が出るでしょうか。
辺りが暗くなり、炎がとてもきれいです。天気が心配でしたが、みんなで火を囲んで楽しい思い出作りができました。 -
5年野外活動8 いただきます
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
お腹いっぱい食べた後は、キャンプファイヤーです。
-
5年野外活動7 カレー作り
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
木が湿っていたのか、火がつきにくい班がありましたが、他の班から火種をもらい無事炊飯することができました。その班もおいしく炊けたようです。
-
5年野外活動6 ウォークラリー
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
どの班も無事、7つのボールを集めることができました。
たくさん歩いたので、長めの休憩をとり、スタンツ練習後に夕食の準備にとりかかります。 -
5年野外活動5 昼食
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
昼食を終え、13時からウォークラリー「セブンボールHG」です。有名なアニメをもじったウォークラリーで、隠された7つのボールを探すそうです。
-
5年野外活動4 トリム遊び
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
午前中はトリムで遊びました。数か所にトリムがあり、森を散策できたようでほどよく疲れた様子です。今から昼食です。
-
5年野外活動3
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
今年度も八幡小・原山小と合同で2日間を過ごします。入所式では少し緊張した様子でしたが、明日までにどれだけ親睦を深められるか楽しみです。
-
5年野外活動2 センター到着
- 公開日
- 2024/05/23
- 更新日
- 2024/05/23
学校教育目標
無事、野外活動センターに到着しました。みんな元気いっぱいです。
-
3・4年生 萩山タグラグビーカップ
- 公開日
- 2024/02/15
- 更新日
- 2024/02/15
学校教育目標
3学期から始まった3・4年合同のタグラグビーが終わりました。
今日は予選リーグの1〜3位同士が戦い、それぞれの優勝チームが優勝カップを持って記念撮影しました。
異学年交流が活発にできるところが萩山の良いところです。運動を通して、心も大きく成長した1ヶ月間でした。 -
今年度の学校教育目標
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校教育目標
教育活動が再開したら画面右下の「大切な連絡」に添付した内容で進めて参りますが、休校によって学習が大幅に遅れているため、それらを補う時間を割くために、重点努力目標の内容を十分実施できないかもしれません。しかしながら、小中一貫教育に関して、できる限りのことは進めていきます。今年度本校には、小中一貫教育推進教師として、光陵中学校から体育の教師が来校します。体育の授業をTT(チームティーチング)で行うことで、より一層の成果が上がるように努めていきます。また、光陵中ブロックで、「感謝」と「思いやり」の気持ちをはぐくむ取り組みをさらに進めていきます。特に「あいさつ」や「ありがとう」、困っている子に「だいじょうぶ?」と声がかけられるよう指導していきます。ご家庭、地域でもご協力よろしくお願いします。
-
卒業式6
- 公開日
- 2020/03/19
- 更新日
- 2020/03/19
学校教育目標
門出の言葉の最後は「ひらり」という曲を職員と共に合唱しました。
-
令和元年度学校教育目標
- 公開日
- 2019/05/17
- 更新日
- 2019/05/17
学校教育目標
学校教育目標を更新しました。TOPページ右側の「学校からのおたより」に載せてあります。
-
学校教育目標
- 公開日
- 2018/04/13
- 更新日
- 2018/04/13
学校教育目標
30年度学校教育目標をアップしました。今年度の重点努力目標も掲載してあります。詳しくは下のURLをクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310069/doc/67981/1921497.pdf -
秋日和 期待できそうです
- 公開日
- 2017/11/01
- 更新日
- 2017/11/01
学校教育目標
昨日の夕方は、あかね色がきれいな夕焼けになっていました。紅葉しはじめの木々も美しく立っています。
今日は、朝から穏やかな1日を予想させる天候で始まりました。秋の1日、萩山の子は授業に取り組んでいきます。 -
萩山小 校章と校名の由来!
- 公開日
- 2017/06/02
- 更新日
- 2017/06/02
学校教育目標
6月は、すべて青葉の中です。晴れていると目に鮮やかですね。学校の校門は、4月のサクラの校門から葉桜の緑が美しい校門になっています。
ちなみに、萩山の校章を知っていますか? 校名をデザインしたものですね。萩の葉をデザインしたものだそうです。そして、その思いは、「どんなやせ地でもよく育ち茂る萩のように、子どもたちが、自分の力でたくましく育ち、将来の萩山の担い手として、立派にに伸びていくことを念じたもの」だそうです。