5月1日《朝会》
- 公開日
- 2017/05/01
- 更新日
- 2017/05/01
学校行事や学校全体の取り組み
5月はすがすがしい晴天からスタートです。とはいっても、ゴールデンウィーク中の平日ですので、中には今ひとつ爽やかな気持ちになれない子もいるかもしれません。それでも、いつものように学校に登校して勉強をし、友だちと遊んでいます。
今朝の朝会では、校長先生がトンボ池の話をしました。今、トンボ池ではメダカが泳ぎ回り、オタマジャクシの大群があちこちでかたまりを作り、トンボや蝶やハチが飛び回り、生き物たちが春を満喫しています。そんなトンボ池は全国的に見ても珍しいほど開放的(立ち入り禁止の張り紙や、水に入らせないような網がない)なビオトープだということ、その環境をみんなが協力して守ってくれていることの話でした。確かに生き物を手ですくえる池があるのは珍しいかも知れません。
生活指導の先生からは、「いけない」とか「やってはだめ」と思っていることを、あえてやらないようにという話がありました。