学校日記

始業式

公開日
2017/04/08
更新日
2017/04/08

学校行事や学校全体の取り組み

 いよいよ新年度のスタート、始業式が行われました。

 最初に着任式がありました。今年度萩山小に転勤になった先生方の紹介がありました。どの先生も「萩山小に来るのを楽しみにしていました」「萩山小はとってもいいところだと聞いてきました」といううれしい言葉をもらいました。そして、新しい先生と一緒に校歌を歌いました。1年生は初めて校歌を聞きました。早く覚えて一緒に歌えるといいですね。

 次に、校長先生から担任の先生の発表がありました。子どもたちにとってはドキドキする時間です。2枚目の写真からも子どもたちのそわそわする様子が伝わってきます。校長先生が「○年一組は○○先生」と発表されると、その学年は「やった〜!!」、他の学年からは「エ〜ッ!!」という声が。このときは、先生の方が緊張しているかも・・・。そういった方と顔を合わせて新しい担任の先生とお互いに「よろしくお願いします」のあいさつです。

 担任の先生の発表が終わると、日頃子どもたちとあまり接する機会はないですが、学校を支えてくれる職員の紹介がありました。特に調理員さんは普段言葉を交わす機会がないですが、おいしい給食を作ってくださる職員さんです。そういった方と顔を合わせて「よろしくお願いします」が言えました。

 校長先生から、平成29年度の学校生活スローガンが発表されました。今年のスローガンは「かしこく たくましく」です。かしこくは1.頭のかしこさ:しっかり勉強しよう 2.心のかしこさ:集団の中で生き方を学ぼう の2つ。たくましくは、1.へこたれない気力 2.がまん強く取り組む忍耐力 3.人と上手に関わっていく生活力の3つ、でした。そして、今年も俳句に取り組んで、応募していくことも発表されました。

 最後に、転入生の紹介がありました。2人とも外国からきたばかりで、日本語はまだ話せませんが、これからたくさん勉強して日本語を覚えていくと思います。児童会の新役員の認証も済み、児童会も始動します。