こくさいタイム
- 公開日
- 2017/03/08
- 更新日
- 2017/03/08
学校行事や学校全体の取り組み
5時間目にこくさいタイムがありました。今年度最後のこくさいタイムです。
前半は、季節のお話(ひな祭り)、春休みのすごし方、東日本大震災のお話でした。震災から6年が経ちましたが、語り継ぐべきことがらです。話の後に「シェイクアウト」の訓練をしました。久しぶりにやってみましたが、1回目はきょとんとして反応できませんでしたが、2回目はみんな頭を保護してしゃがむことができました。
後半は、6年生のお別れ会です。1〜5年生が書いたメッセージを画用紙に貼ってプレゼントをしました。もらった6年生はひとつひとつのメッセージをじっくりと見ていました。6年生からは、1〜5年生へ感謝と応援のメッセージがプレゼントされました。
こくさいタイムは1〜6年生が集まり、全員集まると40人以上が一つの教室にいます。みんなが集まるとテンションが上がってしまい、最初はなかなか静かにお話を聞くことができませんでした。しかし、回数を重ねるごとに、静かに待つ・静かに聞く時間が長くなってきました。また、上級生が下級生を上手にリードする場面が見られました。
1年生は日本語を話すこと・書くことがとっても上手になりました。6年生は、お礼のメッセージを自分たちで考えて発表できるまでになりました。
1年間でそれぞれが成長していく姿が見られたこくさいタイム、最後は温かい雰囲気で終わることができました。