3月3日《5時間目以降の校内の様子》
- 公開日
- 2017/03/03
- 更新日
- 2017/03/03
学校行事や学校全体の取り組み
4・5年生がワックスがけをしている時、6年生は英語の授業でした。今日の課題は、"I want to be 〜" を使って、将来なりたい職業を絵で描いて発表することでした。卒業を控えた6年生は将来の夢(なりたい職業)を一生懸命描いていました。
3年生は、来週月曜日に行われる、「6年生を送る会」の最終リハーサルを行いました。内容は本番までの秘密ですが、みんな堂々と発表していて、内容も面白いです。きっと6年生も喜んでくれるはずです。モジモジして時間を浪費することもなかったので、時間が余ってしまいました。というわけで、最後にドッジボールをしました。3年生みんなで遊べる時間もあとわずか。みんな楽しそうでした。
ワックスが乾いていないので、4年生は図書室で帰りの会を開いていました。担任の先生も輪の中に入って、車座になっての帰りの会は、ほのぼのとしていました。写真のいくつかは、日本語教室で勉強していた4年生が図書室に来た時に見つけてもらいたくて、多くの子が机の下や本棚の陰に隠れて待っている様子です。5・6年生になれば、体が大きくなってこんなこともできません。今だけしかできないことなのかなと思います。