2月19日 紹介 ≪校庭の木々に新しい仲間が加わりました≫
- 公開日
- 2017/02/19
- 更新日
- 2017/02/19
萩山小で見られる風景
瀬戸市緑の募金緑化事業の支援を受けて,校庭に木を植えてもらいました。休みの今日はその紹介をします。
2月13日,造園会社の方が一日かけて作業をしてくださいました。新たに植えるばかりでなく,以前に植えてもらった木々に施肥(せひ:肥料をほどこすこと)もしてもらいました。ありがとうございました。
萩山小は以前から実をつける木を増やしています。今年も初夏にはブルーベリー,秋には柿(かき),冬には金柑(きんかん)と橙(だいだい)を食べました。今回もそんな実のなる木を中心に選びました。
↑の写真
無花果(いちじく)です。トンボ池のわきに植えてもらいました。
↓の写真
金木犀(きんもくせい)です。こちらは運動場へ下る斜面に植えてもらいました。秋によい香りをさせてくれると思います。
オリーブです。校舎西下の斜面に植えてもらいました。
たくさんの実をつけ,食べられるようになるのが楽しみです。