学校日記

日本語教室 NIHONGO スピーチコンテスト

公開日
2017/01/24
更新日
2017/01/24

その他のできごとや活動

 アップするのが遅れてしまいました。

 1月21日(土)に瀬戸蔵でNIHONGO(にほんご)スピーチコンテストが開催されました。いろいろな国の人たち(小学生・中学生・大人)が日本語でスピーチをします。萩山小学校からは8名が出場しました。

 この日のために、スピーチ原稿を考え、何度も声に出して練習し、こくさいタイムの時にみんなの前でスピーチを披露し、家でも練習して、やっとこの日を迎えました。

 リハーサルが終わり、だんだん本番が近づくにつれて、みんな緊張してきました。

 名前を呼ばれて、舞台中央に立ち、お辞儀をしてからスピーチを始める。たったそれだけのことなのに、リハーサルの時はみんなできたのに、本番ではうっかりお辞儀を忘れてしまう子がいました。みんなが見ている前で発表するって難しいですね。

 みんな、スピーチを始めるまではドキドキしていましたが、口から声を出すと・・・、いつもどおりにスピーチできました。

 スピーチが終わればほっと一息。ですが、他の子の発表を静かに聞くこともマナーです。みんなちゃんとできました。後に控えていた大人の部の人たちが気後れするほどスピーチがみんな上手でした。

 ドキドキ、ワクワクできたスピーチコンテストでした。