学校日記

なわとび大会 閉会式

公開日
2017/01/22
更新日
2017/01/22

学校行事や学校全体の取り組み

 閉会式の模様です。
 児童会役員と総務委員が中心となり≪なわとび集会≫は運営されます。また,跳んだ回数を数えて記録をし報告するのは班のリーダーの仕事です。責任を持ち役割を果たしてくれるからこそできる行事です。みんなが活躍したすてきな行事でした。
 
 代表の児童からは,「この1年間一緒に過ごしてきた縦割り班での活動も≪なわとび集会≫で終わりです」と話がありました。
 
 萩山ラリーから運動会,そしてなわとび大会まで,1年間,1年生から6年生が同じ課題や活動に取り組みました。高学年がリーダーとして成長していく姿に頼もしさを感じました。もちろん低学年にも,みんなのためにがんばろう・仲よくやろう,そして,お兄さん・お姉さんになっていこうという気持ちが育ちました。
 人数が少ない萩山小だからこそなくてはならない活動です。

*どのシーンをみてもみんなとってもいい顔をしています。子どもたちの成長がたくさん感じられました↓
 なわとび大会 その1 ≪開会式・ウォーミングアップ≫
 なわとび大会 その2 ≪8の字跳び≫
 なわとび大会 その3 ≪全員跳び ぱーと1≫
 なわとび大会 その4 ≪全員跳び ぱーと2≫
 なわとび大会 その5−1 ≪手つなぎ跳び ぱーと1−1≫
 なわとび大会 その5−2 ≪手つなぎ跳び ぱーと1−2≫
 なわとび大会 その6 ≪手つなぎ跳び ぱーと2≫
 なわとび大会 その7 ≪手つなぎ跳び ぱーと3(最終)≫