学校日記

10月26日 修学旅行 第1日 ぱーと14 ≪ 座禅体験 ≫

公開日
2016/10/27
更新日
2016/10/27

学校行事や学校全体の取り組み

 おはようございます。

 昨日,10月26日 修学旅行の様子の続編です。夕食後,宿の山田屋旅館近くのお寺「聖聚院」にうかがいました。

 メールには,「座禅、読経、法話がありました。希望者はきょうさくで、心を清めてもらいました。6年生の多幸を祈ってもらいました。法話では、生きると死ぬについての話がありました。和尚さんからおみやげももらいました」と記されています。「きょうさく」とは,座禅中の心のゆるみ・姿勢の乱れなどを戒めるために肩などを打つ木製の棒です。漢字では「警策」と書きます。おみやげは,住職さんの手描きの色紙とストラップです。今日のために準備してくださいました。一つ一つ絵柄が違います。ありがとうございました。

 間もなく午前6時。6年生も起床時刻です。すでにもぞもぞしているでしょうが・・・。修学旅行二日目の活動が始まります。まず,旅館近くの東本願寺へ散歩に出かけます。